ここ数千年で最大の発明はなにか
1 ペンギンのダグ(京都府) 2011/02/21(月) 22:20:40.74 ID:kWARjqjZ0 BE:?-PLT(12000)
【日本版コラム】SNS全盛の時代-アナログ伝達手段も忘れずに
映画『ソーシャル・ネットワーク』を見た。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブックの創設者マーク・ザッカーバーグ氏を描いた話題の作品だ。
まだ見ていない読者もいるだろうから、詳しくは書かない。ただ、いまや国境を越えて多くの人が使っているフェイスブックが、大学の寮の一室という小さな空間でごくわずかな人たちによって誕生したことには感慨深さを感じた。
また、多くの学生が就職の道を選ぶのではなく、起業することをごく普通に捉えているア メリカ社会のエネルギーにも圧倒された。
私自身は大学を卒業後ずっと勤め人を続けているが、いま就職活動中の教え子たちのごくわずかで も、起業という選択肢もあると考えたら面白いのに、などと思ったりもした。
もちろん、起業に関しては、日米で文化的な違いがあり、日本の学生が起業を考え ることはあまりないことも理解している。
だが、就職内定率があまりに低いいま、そんな「脇道」を考える学生がもっと出てくれば、この閉塞感が多少は緩和さ れる気がする。
さて、映画の感想はこれぐらいにして、このフェイスブックをはじめとして、ミニブログのツイッターや日本のSNSmixi といった交流サイトが花盛りだ。
誰がどこにいても不特定多数の人々に対して情報発信ができるようになった。すべての人がマスメディアとまではいかなくて も、ミドルメディアに属しているとも言えるような力強い道具を手に入れた。この力強さは、おそらく人類史における火薬や印刷の発明に匹敵するほどのものだ と思う。
SNSの力のほどは、イランの大統領選挙の結果に対する抗議行動への参加呼びかけで発揮され、注目を集めた。つい最近では、チュニジアやエジプトの反政府運動の原動力ともなっている。
こうした新たな道具は、これからもっと進化するだろうし、それを生かす場面も民主化運動に限らずさまざまだろう。だが、こういったデジタルな道具に頼り過ぎることへの不安も少々感じる。
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_183278
元スレ
ここ数千年で最大の発明はなにか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298294440/
3 やじさんときたさん(京都府) sage 2011/02/21(月) 22:21:32.28 ID:PRR+3Bdd0
エロゲ FC2 Blog Ranking
【日本版コラム】SNS全盛の時代-アナログ伝達手段も忘れずに
映画『ソーシャル・ネットワーク』を見た。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブックの創設者マーク・ザッカーバーグ氏を描いた話題の作品だ。
まだ見ていない読者もいるだろうから、詳しくは書かない。ただ、いまや国境を越えて多くの人が使っているフェイスブックが、大学の寮の一室という小さな空間でごくわずかな人たちによって誕生したことには感慨深さを感じた。
また、多くの学生が就職の道を選ぶのではなく、起業することをごく普通に捉えているア メリカ社会のエネルギーにも圧倒された。
私自身は大学を卒業後ずっと勤め人を続けているが、いま就職活動中の教え子たちのごくわずかで も、起業という選択肢もあると考えたら面白いのに、などと思ったりもした。
もちろん、起業に関しては、日米で文化的な違いがあり、日本の学生が起業を考え ることはあまりないことも理解している。
だが、就職内定率があまりに低いいま、そんな「脇道」を考える学生がもっと出てくれば、この閉塞感が多少は緩和さ れる気がする。
さて、映画の感想はこれぐらいにして、このフェイスブックをはじめとして、ミニブログのツイッターや日本のSNSmixi といった交流サイトが花盛りだ。
誰がどこにいても不特定多数の人々に対して情報発信ができるようになった。すべての人がマスメディアとまではいかなくて も、ミドルメディアに属しているとも言えるような力強い道具を手に入れた。この力強さは、おそらく人類史における火薬や印刷の発明に匹敵するほどのものだ と思う。
SNSの力のほどは、イランの大統領選挙の結果に対する抗議行動への参加呼びかけで発揮され、注目を集めた。つい最近では、チュニジアやエジプトの反政府運動の原動力ともなっている。
こうした新たな道具は、これからもっと進化するだろうし、それを生かす場面も民主化運動に限らずさまざまだろう。だが、こういったデジタルな道具に頼り過ぎることへの不安も少々感じる。
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_183278
元スレ
ここ数千年で最大の発明はなにか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298294440/
3 やじさんときたさん(京都府) sage 2011/02/21(月) 22:21:32.28 ID:PRR+3Bdd0
エロゲ FC2 Blog Ranking