東電「福島第一で溶け落ちた核燃料を2021年から取り出すといったな。あれは嘘だ。いろいろ頑張ったけどムリ!諦めるわ」
1 :名無し (ワッチョイW d9a2-ja9l) [] :2017/10/31(火) 03:10:45.52 ID:NzSRBU4L0 ?2BP(1000)
2021年からの「燃料デブリ」取り出し 事実上の断念(2017/10/31 00:05)
東京電力は、福島第一原発で溶け落ちた核燃料、いわゆる燃料デブリについて、2021年から取り出し開始を目指すとしていましたが、事実上、断念しました。
原子力規制委員会の会合のなかで、東京電力は、燃料デブリの取り出しについて、新たに格納容器に穴を開けたりはせず、
小型ロボットを投入し小石や砂状の燃料デブリを採取することを明らかにしました。
東京電力:「まず、サンプリングと変わらないじゃないか、ということにつきましては、開口部を作らないで取り出すということになると、
形としてはサンプリングと変わらないということだと思います」
東電と経済産業省は、2021年から格納容器の側面に穴を開け大型のロボットを使って燃料デブリを取り出す計画を示してきましたが、事実上の断念となります。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000113419.html
元スレ
【知ってた】東電「福島第一で溶け落ちた核燃料を2021年から取り出すといったな。あれは嘘だ。いろいろ頑張ったけどムリ!諦めるわ」 [597533159]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1509387045/
6 :名無し (ワッチョイWW 6930-zbkk) [↓] :2017/10/31(火) 03:22:40.42 ID:nV3dMMj70
いつもの東電じゃん FC2 Blog Ranking
2021年からの「燃料デブリ」取り出し 事実上の断念(2017/10/31 00:05)
東京電力は、福島第一原発で溶け落ちた核燃料、いわゆる燃料デブリについて、2021年から取り出し開始を目指すとしていましたが、事実上、断念しました。
原子力規制委員会の会合のなかで、東京電力は、燃料デブリの取り出しについて、新たに格納容器に穴を開けたりはせず、
小型ロボットを投入し小石や砂状の燃料デブリを採取することを明らかにしました。
東京電力:「まず、サンプリングと変わらないじゃないか、ということにつきましては、開口部を作らないで取り出すということになると、
形としてはサンプリングと変わらないということだと思います」
東電と経済産業省は、2021年から格納容器の側面に穴を開け大型のロボットを使って燃料デブリを取り出す計画を示してきましたが、事実上の断念となります。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000113419.html
元スレ
【知ってた】東電「福島第一で溶け落ちた核燃料を2021年から取り出すといったな。あれは嘘だ。いろいろ頑張ったけどムリ!諦めるわ」 [597533159]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1509387045/
6 :名無し (ワッチョイWW 6930-zbkk) [↓] :2017/10/31(火) 03:22:40.42 ID:nV3dMMj70
いつもの東電じゃん FC2 Blog Ranking