籠池夫妻「安倍首相のうさんくささに初めから気づいていた人たちはすごい。」
1 :名無し (ワッチョイ deca-r26A) [] :2019/07/31(水) 13:23:37.96 ID:v3A4oO/M0 ?2BP(1001)
「園児と保護者の方々に申し訳ない」 籠池氏の“懺悔”と反戦の誓い
森友学園の籠池泰典元理事長が講演で深々と頭を下げた。
「子どもさん方に『安倍首相がんばれ』と言わせたことは、非常に反省しております」
「園児の方々、保護者の方々に誠に申し訳ない」 会場にどよめきが走った。
「私の事件はとかげのしっぽ切りです。あれだけ親しく、小学校の副読本のことでも相談していたのに、躊躇することなくバサーッと切られた。私を(拘置所に)300日放り込んだんだから。あれだけ信奉していたのに切ったんです」
「安倍さんは『美しい国、日本』と言いました。でもそれはどの時代のことでしょう?私が目指すのは江戸時代の、貧しいが子どもたちが愛され大切にされた時代です。安倍さんのは戦前の昭和ですから、全然違う」
「国民の多くはたぶらかされている。先に気づいた人は偉い。私はちょっと後だったけど(笑)」
その上で、冒頭の“懺悔”になったのである。
「安保法制のことで子どもさん方に『安倍首相がんばれ』と言わせたことは、私は今は非常に反省しております」
「園児の方々、保護者の方々に誠に申し訳ないと、今も頭を下げる思いでおります」
教育勅語の暗唱も「間違っていた」
森友学園といえば、園児に教育勅語を暗唱させていたこともよく知られている。「軍国教育だ」と批判を浴びた。そのことについても籠池氏は次のように振り返った。
「教育勅語を取り入れたのは、その中の12の徳目が素晴らしいと思ったからです。『夫婦相和シ』とかね。そこは今も変わりません。
でも『朕惟フニ(ちんおもうに)』から始まるところは時代錯誤。間違いです。象徴天皇制の下で言うべきではなかった。そのまま教えるつもりは、もうありません」
「教育勅語には『一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ』というくだりがあります。これが『戦争に協力せよと教えていることになる』と批判されました。
でも私は戦争に反対です。この言葉は、大震災のような非常時には自分のことを顧みずに助けに行かないかんと、そういう風に私は子どもたちに教えてきました」
諄子さんも次のように語った。
「300日間の勾留で内省して気づいたことがたくさんあります。自分のものの見方がすべてひっくり返ったのでよかった。もっと自分を磨いて人の痛みのわかる人になりたい」
どういう風に内省したのか。諄子さんは中国や韓国・朝鮮の人々に対するかつての差別的な言動について、大阪での対談イベントで次のように謝罪したことがある。
「周りの人たちに影響されて、よくわかりもしないままにいろんなことを言って、本当に申し訳なかったと思っています。今では恥ずかしいです」
続き
https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20190709-00133390/
元スレ
籠池夫妻「安倍首相のうさんくささに初めから気づいていた人たちはすごい。」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564547017/
3 :名無し (ワッチョイ 8762-tmHf) [] :2019/07/31(水) 13:25:36.27 ID:VnIOScyg0
逆にどうやったら騙されるんだよ FC2 Blog Ranking
「園児と保護者の方々に申し訳ない」 籠池氏の“懺悔”と反戦の誓い
森友学園の籠池泰典元理事長が講演で深々と頭を下げた。
「子どもさん方に『安倍首相がんばれ』と言わせたことは、非常に反省しております」
「園児の方々、保護者の方々に誠に申し訳ない」 会場にどよめきが走った。
「私の事件はとかげのしっぽ切りです。あれだけ親しく、小学校の副読本のことでも相談していたのに、躊躇することなくバサーッと切られた。私を(拘置所に)300日放り込んだんだから。あれだけ信奉していたのに切ったんです」
「安倍さんは『美しい国、日本』と言いました。でもそれはどの時代のことでしょう?私が目指すのは江戸時代の、貧しいが子どもたちが愛され大切にされた時代です。安倍さんのは戦前の昭和ですから、全然違う」
「国民の多くはたぶらかされている。先に気づいた人は偉い。私はちょっと後だったけど(笑)」
その上で、冒頭の“懺悔”になったのである。
「安保法制のことで子どもさん方に『安倍首相がんばれ』と言わせたことは、私は今は非常に反省しております」
「園児の方々、保護者の方々に誠に申し訳ないと、今も頭を下げる思いでおります」
教育勅語の暗唱も「間違っていた」
森友学園といえば、園児に教育勅語を暗唱させていたこともよく知られている。「軍国教育だ」と批判を浴びた。そのことについても籠池氏は次のように振り返った。
「教育勅語を取り入れたのは、その中の12の徳目が素晴らしいと思ったからです。『夫婦相和シ』とかね。そこは今も変わりません。
でも『朕惟フニ(ちんおもうに)』から始まるところは時代錯誤。間違いです。象徴天皇制の下で言うべきではなかった。そのまま教えるつもりは、もうありません」
「教育勅語には『一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ』というくだりがあります。これが『戦争に協力せよと教えていることになる』と批判されました。
でも私は戦争に反対です。この言葉は、大震災のような非常時には自分のことを顧みずに助けに行かないかんと、そういう風に私は子どもたちに教えてきました」
諄子さんも次のように語った。
「300日間の勾留で内省して気づいたことがたくさんあります。自分のものの見方がすべてひっくり返ったのでよかった。もっと自分を磨いて人の痛みのわかる人になりたい」
どういう風に内省したのか。諄子さんは中国や韓国・朝鮮の人々に対するかつての差別的な言動について、大阪での対談イベントで次のように謝罪したことがある。
「周りの人たちに影響されて、よくわかりもしないままにいろんなことを言って、本当に申し訳なかったと思っています。今では恥ずかしいです」
続き
https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20190709-00133390/
元スレ
籠池夫妻「安倍首相のうさんくささに初めから気づいていた人たちはすごい。」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564547017/
3 :名無し (ワッチョイ 8762-tmHf) [] :2019/07/31(水) 13:25:36.27 ID:VnIOScyg0
逆にどうやったら騙されるんだよ FC2 Blog Ranking