ムー編集長 「ムーはオカルト雑誌じゃない。ムーは哲学誌」
1 : ハイイロネコ(愛知県) [] :2012/11/30(金) 14:01:30.44 ID:wrccKK5RP [p2] ?PLT(12000) ポイント特典
10月14日発売の雑誌『ケトル』は、特集のテーマとして“雑誌”をピックアップ。BRUTUS、an・an、VERY、JT時刻表、nicola、NHKラジオ基礎英語、Pen、スタジオ・ボイス、rockin’on.……ありとあらゆるジャンルの雑誌にまつわる情報を取り上げている。今回取り上げるのは、“日本一謎な雑誌”『ムー』。
「世界の謎と不思議に挑戦する」をコンセプトに掲げる『ムー』のカリスマ編集長・三上丈晴氏に会いに行ってみた。
その謎な人柄と博識さでムー民(『ムー』読者のこと)から絶大な人気を誇る三上氏は美声でも有名で、彼の声が聴けるアプリまで販売されている。ケトル記者に、「多くの人たちは、『世の中のことが解明されている』と勘違いしているんです。たとえばピラミッド、あれはどうやって造られたか知ってますか?」と問いかけた三上氏。「人々が丸太で石を運んで…」と恐る恐る答えると、三上氏はこう答えた。
「それは嘘です。建築家に聞けばわかりますが、そんな方法じゃ絶対にピラミッドは造れない。みなさんが習っていることは、考古学者の学説のひとつにすぎないんです。
この世で常識だと思われていることの大半は、実は常識ではない。
『ムー』は日本で唯一“真実”が書いてある雑誌なんです」
読者には常に新しい情報を提供するべく、暇さえあれば科学者や専門家に取材し、新たな謎を探している三上氏。編集部員を「普通のサラリーマン」と評する三上氏は、『ムー』という雑誌をこう分析する。「『ムー』はよく“オカルト雑誌”と言われるんです。でも、神秘的なものなら“オカルト”だけど、UFOやUMAは科学だし、ピラミッドなら
歴史学。神や仏なら宗教学になる。これらの事象を指して“ムー的”なんて言いますが、本当はこれらを総括する言葉もあるんです。それは“哲学”。つまり『ムー』は哲学誌なんです」
UFOからUMA、都市伝説まで幅広いジャンルを扱う『ムー』は、もともと、学研の『科学と学習』の人気特集が雑誌化したもので、当初は芸能記事やアニメ記事などもあったとか。今では“ムー的なもの”に一本化されたが、「ムー民広場」などのおたよりページには学習誌の名残があるようだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20121130_157892.html
元スレ
ムー編集長 「ムーはオカルト雑誌じゃない。ムーは哲学誌」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354251690/
8 : ハイイロネコ(宮城県) [] :2012/11/30(金) 14:06:01.89 ID:LRfvWNNv0 (1/2) [PC]
ムーの読者投稿
みたいなとこはヤバイ
10月14日発売の雑誌『ケトル』は、特集のテーマとして“雑誌”をピックアップ。BRUTUS、an・an、VERY、JT時刻表、nicola、NHKラジオ基礎英語、Pen、スタジオ・ボイス、rockin’on.……ありとあらゆるジャンルの雑誌にまつわる情報を取り上げている。今回取り上げるのは、“日本一謎な雑誌”『ムー』。
「世界の謎と不思議に挑戦する」をコンセプトに掲げる『ムー』のカリスマ編集長・三上丈晴氏に会いに行ってみた。
その謎な人柄と博識さでムー民(『ムー』読者のこと)から絶大な人気を誇る三上氏は美声でも有名で、彼の声が聴けるアプリまで販売されている。ケトル記者に、「多くの人たちは、『世の中のことが解明されている』と勘違いしているんです。たとえばピラミッド、あれはどうやって造られたか知ってますか?」と問いかけた三上氏。「人々が丸太で石を運んで…」と恐る恐る答えると、三上氏はこう答えた。
「それは嘘です。建築家に聞けばわかりますが、そんな方法じゃ絶対にピラミッドは造れない。みなさんが習っていることは、考古学者の学説のひとつにすぎないんです。
この世で常識だと思われていることの大半は、実は常識ではない。
『ムー』は日本で唯一“真実”が書いてある雑誌なんです」
読者には常に新しい情報を提供するべく、暇さえあれば科学者や専門家に取材し、新たな謎を探している三上氏。編集部員を「普通のサラリーマン」と評する三上氏は、『ムー』という雑誌をこう分析する。「『ムー』はよく“オカルト雑誌”と言われるんです。でも、神秘的なものなら“オカルト”だけど、UFOやUMAは科学だし、ピラミッドなら
歴史学。神や仏なら宗教学になる。これらの事象を指して“ムー的”なんて言いますが、本当はこれらを総括する言葉もあるんです。それは“哲学”。つまり『ムー』は哲学誌なんです」
UFOからUMA、都市伝説まで幅広いジャンルを扱う『ムー』は、もともと、学研の『科学と学習』の人気特集が雑誌化したもので、当初は芸能記事やアニメ記事などもあったとか。今では“ムー的なもの”に一本化されたが、「ムー民広場」などのおたよりページには学習誌の名残があるようだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20121130_157892.html
元スレ
ムー編集長 「ムーはオカルト雑誌じゃない。ムーは哲学誌」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354251690/
8 : ハイイロネコ(宮城県) [] :2012/11/30(金) 14:06:01.89 ID:LRfvWNNv0 (1/2) [PC]
ムーの読者投稿
みたいなとこはヤバイ
6 : パンパスネコ(埼玉県) [↓] :2012/11/30(金) 14:05:03.37 ID:4yyeGyQl0 [PC]
じゃあピラミッドはどうやって造られたんだよ
9 : アビシニアン(栃木県) [↓] :2012/11/30(金) 14:07:08.72 ID:Kl2pukWi0 (1/2) [PC]
>UFOやUMAは科学だし
科学的に分析してるならそうだがお前んとこは違うだろ
14 : メインクーン(大阪府) [↓] :2012/11/30(金) 14:08:37.99 ID:gyKaU4a70 (2/5) [PC]
>>9
この編集長「科学」の意味を理解してないかまたは意図的に変な事言ってるよな
10 : トラ(関東・甲信越) [] :2012/11/30(金) 14:07:18.03 ID:TAznERyRO [携帯]
哲学書と言うより
宗教の聖典
11 : ジョフロイネコ(禿) [] :2012/11/30(金) 14:08:09.56 ID:0ees+UJC0 (2/2) [PC]
サイキック青年団終わってからムーなんて忘れてたわ
12 : シャルトリュー(神奈川県) [] :2012/11/30(金) 14:08:15.74 ID:0A7qVrZG0 [PC]
自分がミヤリア一族だと思われる方、または、ソディラ、セカ、スィール、ミヤ、セヤ、ジィン、マラ、リヤ、トルファン、オルキムの名に心あたりがあるか、
自分の魂の名がこのいずれかの方、前世で光の戦士だった記憶のある方、連絡お待ちしています。
15 : マンクス(広島県) [] :2012/11/30(金) 14:08:47.72 ID:sGaRj3IZ0 [PC]
ムーミンは北欧の妖精だろ
193 : ベンガルヤマネコ(神奈川県) [↓] :2012/12/02(日) 01:57:19.47 ID:C6fw0KKE0 [PC]
>>15
カバだろ
18 : アフリカゴールデンキャット(関西・東海) [] :2012/11/30(金) 14:09:52.64 ID:Cnrg6xJj0 [PC]
昔はオカルト誌だったけどな
19 : ピューマ(関東地方) [] :2012/11/30(金) 14:09:54.84 ID:rx7WgHFKO [携帯]
何気に長寿科学雑誌
22 : ハイイロネコ(SB-iPhone) [↓] :2012/11/30(金) 14:11:20.30 ID:6NXoF5KUP (1/3) [p2]
第一号からの読者でムー会員だった俺様参上~
28 : マンチカン(内モンゴル自治区) [↓] :2012/11/30(金) 14:20:43.08 ID:3CXbvBkLO [携帯]
>>22
お薬の時間ですよ
29 : コドコド(東京都) [] :2012/11/30(金) 14:22:27.68 ID:T3ZH8gsV0 (2/2) [PC]
>>22
いたぞ!捕らえろ!
26 : ベンガル(関東・甲信越) [] :2012/11/30(金) 14:16:12.03 ID:EedrBdioO [携帯]
前世がアトランティス戦士で龍族と闘った方
お便りください
まあ哲学と言えば哲学か
31 : エジプシャン・マウ(茨城県) [] :2012/11/30(金) 14:24:37.39 ID:qi8MODzI0 [PC]
前世でアトランティスの戦士だったボロロメカタロスさまを探しています
前世の記憶がある方で「光の戦士」「聖なる?」「感謝の念」
という言葉に心当たりのあるかたお手紙ください
34 : アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越) [] :2012/11/30(金) 14:27:19.10 ID:XLDOdghi0 [PC]
いわれてみれば、ムーの広告みて秘密結社に入ったけど哲学的だったな。
36 : メインクーン(大阪府) [↓] :2012/11/30(金) 14:29:54.60 ID:gyKaU4a70 (4/5) [PC]
学研て名前からすると堅苦しい教育関連の本ばっかだしてそうな印象受けるけど
実際は、これとかメガミマガジンとか、なんかネジが一本外れたのばっかだよな
118 : クロアシネコ(神奈川県) [] :2012/11/30(金) 17:38:41.45 ID:NJ3iViq/0 [PC]
>>36
パンツの穴のbomが学研から出てたのにはワロタ
38 : サビイロネコ(関東・甲信越) [] :2012/11/30(金) 14:31:24.29 ID:9qx1EwNsO [携帯]
初めて読んだのは20年前。その時以来目にしていなかったが、たまたま書店で目を通す。ネタが20年間変わっていない事に衝撃を受けたw
42 : ライオン(新潟・東北) [] :2012/11/30(金) 14:36:34.56 ID:rcbEzo0jO [携帯]
学研って配達する学年誌あるから真面目っぽく聞こえてたけど頭おかしい雑誌多いよね
44 : マレーヤマネコ(四国地方) [↓] :2012/11/30(金) 14:40:58.66 ID:kSrsIDxn0 (1/3) [PC]
>>37
トレンチコート姿の男に連行される宇宙人もコラだったなw
>>42
学研は科学、学習ともに数年前に廃刊になったな
184 : ジャガランディ(関東・甲信越) [] :2012/12/01(土) 21:19:15.97 ID:J1khedtQO [携帯]
>>42
ストーリーはさておき、ひたすら二次女キャラだけを紹介する雑誌には呆れた。
メガミマガジン、まだあるのかな。
47 : ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区) [] :2012/11/30(金) 14:42:38.12 ID:/QQwOZR+0 [PC]
そりゃオカルト雑誌って自分たちで言ったら終わりだからな
52 : シャルトリュー(福岡県) [] :2012/11/30(金) 14:55:23.61 ID:afup0DaS0 [PC]
ハルマゲドンがせまり人類滅亡の時がすごそこに来ています。
自分が光の戦士だということを思い出した方ご連絡下さい!
私とともに地球の滅亡を防ぎましょう!
59 : カラカル(千葉県) [] :2012/11/30(金) 15:01:31.21 ID:aooHt0Dt0 [PC]
>>52
そうやって名も無き光の戦士が集まって
地球滅亡から救ってくれたんだね
ムーに感謝しなきゃ
76 : アフリカゴールデンキャット(北海道) [] :2012/11/30(金) 15:29:14.28 ID:4b9g1B2w0 [PC]
>>52
僕の地球を守ってだっけ?あの頃の読者投稿欄は激しかったね
62 : アビシニアン(栃木県) [↓] :2012/11/30(金) 15:02:51.94 ID:Kl2pukWi0 (2/2) [PC]
>>14
この間久しぶりに読んでみたら
火星の人面岩を未だに人工物だと言い張ってて笑ったw
しかも、今は技術が向上して超高解像度で火星の地表も撮影できるから、
全く人の顔に見えないし自然物であることが誰の目にも明らかなわけだが
ムーはよりによってその高解像度画像を持ち出して「より人工物であることがはっきりした」とか言い張ってたw
65 : マンチカン(愛知県) [↓] :2012/11/30(金) 15:04:36.06 ID:Jr4xCI510 [PC]
ムーはコントのネタだろw ニャントロ星人がやってきて人類滅亡とかもう20年以上前からいってる
ナマズ星人ってネタもあったね
あと時々やる魔術結社特集で鏡リュウジって人が出てくるのが楽しみだった
小さい写真だったけど儀式のシーンで欧米ロリの全裸映像とか多数載っていて嬉しかったw
68 : オリエンタル(新疆ウイグル自治区) [↓] :2012/11/30(金) 15:08:37.22 ID:J6D6qiDj0 [PC]
週刊誌が「エロじゃない」っていうのと同じ
69 : アジアゴールデンキャット(山形県) [] :2012/11/30(金) 15:09:22.91 ID:Mo7VgP9p0 [PC]
学研がやってるってのが理解不能
俺にとっては学習と科学の会社なんだけどな・・・
78 : ボンベイ(関東地方) [] :2012/11/30(金) 15:31:20.86 ID:ZUJ/dTGXO [携帯]
ワンダーライフは段々オカルトを疑いだして
自分のアイデンティティまで信じられなくなって
廃刊したある意味正直な雑誌
81 : ハイイロネコ(四国地方) [↓] :2012/11/30(金) 15:37:23.37 ID:5Pgl6YGfP (2/2) [p2]
オウム寄りって意味ではムーよりトワイライトゾーンがズブズブだったような気がする
94 : 三毛(東京都) [] :2012/11/30(金) 16:13:14.24 ID:srqgcmKK0 [PC]
この雑誌は廃刊が相次ぐ雑誌業界の中でけっこう売れてる雑誌なのかもしれない
102 : ハイイロネコ(茸) [↓] :2012/11/30(金) 16:47:49.88 ID:MmuEaBrhP [p2]
パロディとして楽しむ雑誌がムーだよね
103 : コラット(福岡県) [↓] :2012/11/30(金) 16:57:31.82 ID:AMyAzZE/0 [PC]
ムーは半分以上おどろどろしい紙面構成でごまかしてるよなw
113 : イエネコ(北海道) [] :2012/11/30(金) 17:24:54.29 ID:euxNi1Bu0 (1/2) [PC]
下向いて1円玉4枚重ねを
オデコに付けても落ちないんだが
超能力なのか?
115 : ラグドール(関東・甲信越) [] :2012/11/30(金) 17:32:07.14 ID:i0dhUDVBO (2/2) [携帯]
>>113
油拭けよ
121 : アムールヤマネコ(埼玉県) [] :2012/11/30(金) 17:58:41.92 ID:X/THfq++0 [PC]
ムー民からオウム行って人生狂ったやつ知ってるからネタにできない。
50 : セルカークレックス(兵庫県) [] :2012/11/30(金) 14:48:34.16 ID:hZCWeFdd0 [PC]
哲学史は言い過ぎ
報道雑誌だろ
関連記事
すぎやまこういち「安倍晋三の演説はマスコミが意図的に音声加工をしている」
NHKスペシャルの新シリーズ「未解決事件 オウム真理教」反省会
日本の技術力 どこで見限った?
幸福の科学悪魔を降霊してインタビューを決行!
これはガチだと思う陰謀論
安倍元首相の妻昭恵さん、水の波動研究家である江本氏と交流
じゃあピラミッドはどうやって造られたんだよ
9 : アビシニアン(栃木県) [↓] :2012/11/30(金) 14:07:08.72 ID:Kl2pukWi0 (1/2) [PC]
>UFOやUMAは科学だし
科学的に分析してるならそうだがお前んとこは違うだろ
14 : メインクーン(大阪府) [↓] :2012/11/30(金) 14:08:37.99 ID:gyKaU4a70 (2/5) [PC]
>>9
この編集長「科学」の意味を理解してないかまたは意図的に変な事言ってるよな
10 : トラ(関東・甲信越) [] :2012/11/30(金) 14:07:18.03 ID:TAznERyRO [携帯]
哲学書と言うより
宗教の聖典
11 : ジョフロイネコ(禿) [] :2012/11/30(金) 14:08:09.56 ID:0ees+UJC0 (2/2) [PC]
サイキック青年団終わってからムーなんて忘れてたわ
12 : シャルトリュー(神奈川県) [] :2012/11/30(金) 14:08:15.74 ID:0A7qVrZG0 [PC]
自分がミヤリア一族だと思われる方、または、ソディラ、セカ、スィール、ミヤ、セヤ、ジィン、マラ、リヤ、トルファン、オルキムの名に心あたりがあるか、
自分の魂の名がこのいずれかの方、前世で光の戦士だった記憶のある方、連絡お待ちしています。
15 : マンクス(広島県) [] :2012/11/30(金) 14:08:47.72 ID:sGaRj3IZ0 [PC]
ムーミンは北欧の妖精だろ
193 : ベンガルヤマネコ(神奈川県) [↓] :2012/12/02(日) 01:57:19.47 ID:C6fw0KKE0 [PC]
>>15
カバだろ
18 : アフリカゴールデンキャット(関西・東海) [] :2012/11/30(金) 14:09:52.64 ID:Cnrg6xJj0 [PC]
昔はオカルト誌だったけどな
19 : ピューマ(関東地方) [] :2012/11/30(金) 14:09:54.84 ID:rx7WgHFKO [携帯]
何気に長寿科学雑誌
22 : ハイイロネコ(SB-iPhone) [↓] :2012/11/30(金) 14:11:20.30 ID:6NXoF5KUP (1/3) [p2]
第一号からの読者でムー会員だった俺様参上~
28 : マンチカン(内モンゴル自治区) [↓] :2012/11/30(金) 14:20:43.08 ID:3CXbvBkLO [携帯]
>>22
お薬の時間ですよ
29 : コドコド(東京都) [] :2012/11/30(金) 14:22:27.68 ID:T3ZH8gsV0 (2/2) [PC]
>>22
いたぞ!捕らえろ!
26 : ベンガル(関東・甲信越) [] :2012/11/30(金) 14:16:12.03 ID:EedrBdioO [携帯]
前世がアトランティス戦士で龍族と闘った方
お便りください
まあ哲学と言えば哲学か
31 : エジプシャン・マウ(茨城県) [] :2012/11/30(金) 14:24:37.39 ID:qi8MODzI0 [PC]
前世でアトランティスの戦士だったボロロメカタロスさまを探しています
前世の記憶がある方で「光の戦士」「聖なる?」「感謝の念」
という言葉に心当たりのあるかたお手紙ください
34 : アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越) [] :2012/11/30(金) 14:27:19.10 ID:XLDOdghi0 [PC]
いわれてみれば、ムーの広告みて秘密結社に入ったけど哲学的だったな。
36 : メインクーン(大阪府) [↓] :2012/11/30(金) 14:29:54.60 ID:gyKaU4a70 (4/5) [PC]
学研て名前からすると堅苦しい教育関連の本ばっかだしてそうな印象受けるけど
実際は、これとかメガミマガジンとか、なんかネジが一本外れたのばっかだよな
118 : クロアシネコ(神奈川県) [] :2012/11/30(金) 17:38:41.45 ID:NJ3iViq/0 [PC]
>>36
パンツの穴のbomが学研から出てたのにはワロタ
38 : サビイロネコ(関東・甲信越) [] :2012/11/30(金) 14:31:24.29 ID:9qx1EwNsO [携帯]
初めて読んだのは20年前。その時以来目にしていなかったが、たまたま書店で目を通す。ネタが20年間変わっていない事に衝撃を受けたw
42 : ライオン(新潟・東北) [] :2012/11/30(金) 14:36:34.56 ID:rcbEzo0jO [携帯]
学研って配達する学年誌あるから真面目っぽく聞こえてたけど頭おかしい雑誌多いよね
44 : マレーヤマネコ(四国地方) [↓] :2012/11/30(金) 14:40:58.66 ID:kSrsIDxn0 (1/3) [PC]
>>37
トレンチコート姿の男に連行される宇宙人もコラだったなw
>>42
学研は科学、学習ともに数年前に廃刊になったな
184 : ジャガランディ(関東・甲信越) [] :2012/12/01(土) 21:19:15.97 ID:J1khedtQO [携帯]
>>42
ストーリーはさておき、ひたすら二次女キャラだけを紹介する雑誌には呆れた。
メガミマガジン、まだあるのかな。
47 : ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区) [] :2012/11/30(金) 14:42:38.12 ID:/QQwOZR+0 [PC]
そりゃオカルト雑誌って自分たちで言ったら終わりだからな
52 : シャルトリュー(福岡県) [] :2012/11/30(金) 14:55:23.61 ID:afup0DaS0 [PC]
ハルマゲドンがせまり人類滅亡の時がすごそこに来ています。
自分が光の戦士だということを思い出した方ご連絡下さい!
私とともに地球の滅亡を防ぎましょう!
59 : カラカル(千葉県) [] :2012/11/30(金) 15:01:31.21 ID:aooHt0Dt0 [PC]
>>52
そうやって名も無き光の戦士が集まって
地球滅亡から救ってくれたんだね
ムーに感謝しなきゃ
76 : アフリカゴールデンキャット(北海道) [] :2012/11/30(金) 15:29:14.28 ID:4b9g1B2w0 [PC]
>>52
僕の地球を守ってだっけ?あの頃の読者投稿欄は激しかったね
62 : アビシニアン(栃木県) [↓] :2012/11/30(金) 15:02:51.94 ID:Kl2pukWi0 (2/2) [PC]
>>14
この間久しぶりに読んでみたら
火星の人面岩を未だに人工物だと言い張ってて笑ったw
しかも、今は技術が向上して超高解像度で火星の地表も撮影できるから、
全く人の顔に見えないし自然物であることが誰の目にも明らかなわけだが
ムーはよりによってその高解像度画像を持ち出して「より人工物であることがはっきりした」とか言い張ってたw
65 : マンチカン(愛知県) [↓] :2012/11/30(金) 15:04:36.06 ID:Jr4xCI510 [PC]
ムーはコントのネタだろw ニャントロ星人がやってきて人類滅亡とかもう20年以上前からいってる
ナマズ星人ってネタもあったね
あと時々やる魔術結社特集で鏡リュウジって人が出てくるのが楽しみだった
小さい写真だったけど儀式のシーンで欧米ロリの全裸映像とか多数載っていて嬉しかったw
68 : オリエンタル(新疆ウイグル自治区) [↓] :2012/11/30(金) 15:08:37.22 ID:J6D6qiDj0 [PC]
週刊誌が「エロじゃない」っていうのと同じ
69 : アジアゴールデンキャット(山形県) [] :2012/11/30(金) 15:09:22.91 ID:Mo7VgP9p0 [PC]
学研がやってるってのが理解不能
俺にとっては学習と科学の会社なんだけどな・・・
78 : ボンベイ(関東地方) [] :2012/11/30(金) 15:31:20.86 ID:ZUJ/dTGXO [携帯]
ワンダーライフは段々オカルトを疑いだして
自分のアイデンティティまで信じられなくなって
廃刊したある意味正直な雑誌
81 : ハイイロネコ(四国地方) [↓] :2012/11/30(金) 15:37:23.37 ID:5Pgl6YGfP (2/2) [p2]
オウム寄りって意味ではムーよりトワイライトゾーンがズブズブだったような気がする
94 : 三毛(東京都) [] :2012/11/30(金) 16:13:14.24 ID:srqgcmKK0 [PC]
この雑誌は廃刊が相次ぐ雑誌業界の中でけっこう売れてる雑誌なのかもしれない
102 : ハイイロネコ(茸) [↓] :2012/11/30(金) 16:47:49.88 ID:MmuEaBrhP [p2]
パロディとして楽しむ雑誌がムーだよね
103 : コラット(福岡県) [↓] :2012/11/30(金) 16:57:31.82 ID:AMyAzZE/0 [PC]
ムーは半分以上おどろどろしい紙面構成でごまかしてるよなw
113 : イエネコ(北海道) [] :2012/11/30(金) 17:24:54.29 ID:euxNi1Bu0 (1/2) [PC]
下向いて1円玉4枚重ねを
オデコに付けても落ちないんだが
超能力なのか?
115 : ラグドール(関東・甲信越) [] :2012/11/30(金) 17:32:07.14 ID:i0dhUDVBO (2/2) [携帯]
>>113
油拭けよ
121 : アムールヤマネコ(埼玉県) [] :2012/11/30(金) 17:58:41.92 ID:X/THfq++0 [PC]
ムー民からオウム行って人生狂ったやつ知ってるからネタにできない。
50 : セルカークレックス(兵庫県) [] :2012/11/30(金) 14:48:34.16 ID:hZCWeFdd0 [PC]
哲学史は言い過ぎ
報道雑誌だろ
関連記事
すぎやまこういち「安倍晋三の演説はマスコミが意図的に音声加工をしている」
NHKスペシャルの新シリーズ「未解決事件 オウム真理教」反省会
日本の技術力 どこで見限った?
幸福の科学悪魔を降霊してインタビューを決行!
これはガチだと思う陰謀論
安倍元首相の妻昭恵さん、水の波動研究家である江本氏と交流