fc2ブログ

書店にあふれる自己啓発本を真っ向から否定する本が出版

1 :きのこ記者φ ★ [] :2013/06/26(水) 00:51:35.61 ID:???

書店でいつも賑わっている自己啓発書のコーナー。本が売れないと嘆く声がある一方で、自己啓発書はベストセラーを連発する人気ジャンルだ。
しかし、そんな自己啓発書を「キャリアポルノ」と呼び、自己啓発書をありがたがる人たちに“愛のムチ”を振るう本が発売。
それが『キャリアポルノは人生の無駄だ』(谷本真由美(@May_Roma)/朝日新聞出版)という新書である。

著者はMay_RomaとしてTwitterで多くのフォロワーを持つ谷本真由美。
「キャリアポルノ」というのは彼女の造語で、英語圏で使われている「フードポルノ」にひっかけた言葉だ。
フードポルノとは、おいしそうな食べ物を本や動画などで読んだり眺めることで楽しむものの、実際に料理を行ったり食べたりするわけではないことを「ポルノの鑑賞」に例えたもので、著者はそれと同じ構造が自己啓発書にあることを指摘している。

この「キャリアポルノ」という造語も過激だが、中身はさらに挑発的。いわく、自己啓発書の特徴は「人文書や文芸書に比べてデザイン的にあり得ないレベルで下品なこと」。表紙に強く打ち出される「絶対」「人生」「成功」「勝者」「金持ち」などの言葉は「シラフだったら絶対に口に出せないような赤面系キーワード」とツッコみ、字が大きいこと、文字の量が少ないことなどを挙げ、「こんな恥ずかしい本」を本棚に堂々と入れている人は「相当勇気があるか、何も感じない単細胞」と切り捨てている。

著者が問いかけるのは、そもそも自己啓発書がこんなに売れるほど“意識の高いビジネスマン”が数多くいるのに、日本が不景気なままなのは何故なのか、という点。その理由のひとつとして、本書では自己啓発書をありがたがる人たちが、成功者たちの「目には見えない部分での努力や行動、勉強をすっ飛ばして」いることを挙げる。

それは食べ物の写真を見て欲望を満たしている状態と変わらず、「次々に自己啓発書を買っては読んで、何となく自分が凄い人になったような気になり、実は何もしないのです」というのだ。

また、最近の自己啓発書のターゲットが「特に大学生や20~30代の若い会社員」に絞られていることにも触れ、その背景に非正規雇用者の増加による「経済的な不安と恐れ」があると述べている。競争は激しいが、努力はしたくない。
こうした「“怠け者”や、現実を直視したくない“意気地なし”が多い」からこそ、自己啓発書にすがってしまうのだと分析する。

ここまで言われると、普段から自己啓発書を愛読している人にとっては言葉が胸にグサグサと刺さって苦しい展開だが、本書はさらに踏み込み、日本における「働く=自己実現」という根強い価値観に疑問を呈する。
そして、「労働はあくまで稼ぐ手段」であり、「私たちを自由にするのは、自分の考え方」と説く。
本書を読めば、自己啓発書を手にしてしまう土壌に、社会のあり方が密接に関わっていることがわかるはずだ。

大切なのは「成功者は成功者、自分は自分」と自覚すること。
そして、他人と自分を比較して苦しむのではなく「何をやったら最もよくなれるか、最も楽しいか」を考えるべきだと著者はいう。

本書にあるように、安易に自己啓発書に答えやモデルを求めるのではなく、まずはその前に“自分は何に恐れていて、何に不安を抱いているのか”を整理してみるのは、きっと無駄ではないはずだ。

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130625/Davinci_002379.html
元スレ
【出版】書店に立ち並ぶ「自己啓発書」、読むのは人生の無駄?…分析・否定した本が出版に [06/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372175495/

2 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 00:53:28.44 ID:fzmIPfTx

自己啓発本を買うなら、

ブックオフの100円コーナーで!
6 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 01:01:14.06 ID:LPLJoc+v (1/4)

全く読んだこと無いな。同じ時間、資格の勉強でもした方が、まだ有意義だな。

12 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 01:04:50.51 ID:Srq/GjvB (1/2)

まあその通りだなぁ……と思う。
本って基本的には自分の考えを披露する物何だが押しつけ&自慢だからなあ。
里中某とかひどいね

13 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 01:10:02.85 ID:6d+XVYX4

自己啓発書→宗教→阿片みたいなもんじゃん。ハマればハマれる。

14 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 01:12:32.95 ID:6cu+QIEY

本は買わずに図書館で借りる物でしょ?

18 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 01:16:21.63 ID:Srq/GjvB (2/2)

それと読者がいるからね~
フィクションとかに飽きが来てるんだよね…
じゃあ何読むか?っていうとそういう種類の本になる。
やっぱり偉くなった気分になるからね…

20 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 01:29:25.82 ID:n3HSnkID (1/2)

でもさ「こういう考え方もあるのか」ていう情報源としてはありじゃないの。
親身になって教えてくれる上司や先輩に当たるのなんかひと握りだよ。
「何をやったら最も良くなれるか」の何かが分からない事のが多くない?


22 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 01:32:55.84 ID:LPLJoc+v (2/4)

>>20
鵜呑みにしないで、もともと自分で内容を咀嚼できる人は問題ない。

何でも鵜呑みにする人、感化されるだけの人は止めとけ。漫画読んでいるのと変わらないかもな。


23 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 01:33:00.23 ID:ZdWYIW9u

自己発電書.........................................

24 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 01:33:35.52 ID:QoqTX8WN

「Aをしろ」って本と「Aをするな」って本が同時に並ぶジャンルだね

27 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 01:36:46.82 ID:ymK/nUup (2/2)

>>24
そんなもん昔から、「君子危うきに近寄らず」「虎穴に入らずんば虎児を得ず」とかあるじゃん。
TPOが大事ってことだから、どういう条件の時にそれが有効なのか?を考えればいい。


25 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 01:34:54.14 ID:WhE4fUq6

正論だが、若者が現実逃避して努力をしていないような言い方は違うだろうな
例えばオリンピックで言えば、選手は全員努力してるけど、メダルの数は決まってる
若者も少ないパイの奪い合いをさせられて疲弊してるんだろ
若者の努力とか現実逃避とか言うなら、その前に政府が景気を回復させてパイを増やす責任があるだろ

28 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 01:39:19.12 ID:qQZZBffq (1/2)

この人、致命的に薄っぺらいんだよなあ
Twitterでつぶやいてる分にはまだいいんだけど、本になると耐えられない薄っぺらさ


30 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 01:39:49.58 ID:i3Wl2oHV

啓発系ではなかったが、「できる男はウンコがでかい」

という本があった。読者馬鹿にし過ぎだろ

31 :名前をあたえないでください [] :2013/06/26(水) 01:40:40.84 ID:i7ny1g42 (1/2)

「修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ」

33:名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 01:42:38.75 ID:LPLJoc+v (3/4)

多分、自己啓発本は読むのでなく、書くものなんだな。

一定の信者を作る本の書き方がポイントか?


34 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 01:44:15.91 ID:azqkp3qf

自己啓発ってほとんど宗教の域だろwww

こういうのを読んでいる暇があるんだったら仕事しろww


35 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 01:45:29.52 ID:X3ZryeFl (1/2)

正論すぎワロス関数

36 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 01:45:39.68 ID:nD8ieWUu (1/2)

束の間、成功者に近づいた気分を味わう娯楽だと思えば、
別にいいんじゃない。

37 :F.A.Hayek [↓] :2013/06/26(水) 01:46:20.00 ID:JBGKrogG (3/4)

>>32
本を読むのを勧めるのはいいけどセミナーにはいっちゃ駄目よ。
あれの目的は徹底的に自己否定させて従順にして

高額なセミナーにどんどん通わせて通う奴が偉いと信じ込ませて
最終的に自分以外の誰かをタダでスカウトして連れてくるように
なったら完成だそうですから。


普遍的な商売の考え方をまとめたのがカーネギーだったりする。
私があげた上記の古典だけで十分よ。


49 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 02:03:26.48 ID:iQuHhmAW

>>37
それどこの日○研だよwww
ホント、酷いからなぁ・・・


52 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 02:06:40.20 ID:1zf8WgFE

あれだろ?
ギャグマンガとかにある、
「無駄をなくす本」を買ってみたら、
最後のページに「この本を読むことは無駄です」
ってかいてあるやつ。


54 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 02:10:43.80 ID:kMwMW8re

自己啓発本とかうさんくさいものだって、とうの昔にわかりきってることじゃない

57 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 02:35:25.41 ID:nD8ieWUu (2/2)

そういうおまえらはクソスレばっかり読んでるけどな。


71 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 03:43:36.36 ID:twr7AOUr

自己啓発本は、一時的にテンション上げるためのもの。痛快活劇小説と同じようなもの


まあ、仮面ライダーフォーゼでもみた方がやる気でると思うが。


72 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 03:49:53.93 ID:TOHKzJEx

自己啓発本は具体的なことは提案せずに、どうとでも解釈できる
中味のないことしか書かれない。
でも、社会の中で自分の存在価値が見出せなくなったとき
自分を励まし支えてくれる存在は大切で自己啓発本に頼る
心理は人間の内にあるとは思う。

77 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 05:05:27.21 ID:4rMPbg+R

勉強法本も同じことがいえるな

104 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 07:47:39.25 ID:TXQPgKYg

今のご時世、無駄は悪だと思われているが
人生で無駄じゃない事ってほとんどなかろうと思うし
人生に無駄な事なんてないとも思うんだよねえ


88 :名刺は切らしておりまして [↓] :2013/06/26(水) 06:13:12.85 ID:o9LhH8Wj

大学生が自己啓発本を読むのかw
月刊ムーでも読んだ方が余程有意義だろ。


112 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 08:46:51.93 ID:xg/ouo/L

>>88
ムーは知らない事をいっぱい教えてくれるからな


44 :名刺は切らしておりまして [] :2013/06/26(水) 01:54:14.24 ID:9ulhSK2z

自己啓発は総じて宗教

関連記事
週刊文春が安藤美姫に対してのゲスなアンケート募集→謝罪
自民党平沢勝栄 「漫画やアニメに影響されて青少年らが性犯罪に走る。単純所持規制も検討する」
トラック会社社長「社員が未払いの残業代請求してきた。人間不信になるわ」は?
スーツに萌えキャラをプリント!お値段5万から50万円なり
AKBヲタが191万円分のCDを代引きで購入
安倍がヘイトスピーチに懸念を表明した直後に片山さつきが差別ツイート
ロート製薬恫喝の在特会・荒巻靖彦に懲役3年の実刑判決
歌舞伎座エクレアのインパクトがスゴイ
ネトウヨのミューズ、フィフィ陰謀論にハマる

コメント

非公開コメント

No title

こいつも自己啓発本も同レベルな気がする
日本人ってマジで醜い
今すぐこの世から消えて欲しい

買ってまで読む気にならないんだよなー。本屋で立ち読みか図書館で読むかで終わらせるよ

どっちにしろ洗脳だな。

No title

乙武の時にカイガイハーとクソみたいな擁護してた
メイロマじゃねーかw
メイロマよりは自己啓発本の方がまだお上品な分ましなんじゃねーのw

No title

股間をいじってるだけで成功できるみたいな本

キャリポとか片仮名用語作っている時点でセミナー商法と変わらない。
自己啓発に便乗しただけじゃん。
中共を批判している連中が共産党脳ばっかみたいな。
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
プロフィール

sugosoku

Author:sugosoku
すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。
工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QR
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示