ジョーカー大ヒット!この映画の何に惹かれるのか ネタバレ有り
1 :名無し (ワッチョイW 4ec5-j0Ye) [] :2019/11/04(月) 21:12:38.88 ID:fASGTeqE0 ?2BP(1000)
『ジョーカー』世界興収、9億3,000万ドルを突破 ─ いよいよ10億ドルの大台目前
米Box Office Mojoによると、劇場公開31日目となる11月3日(日曜日・米国時間)時点で、『ジョーカー』の世界興収は9億3,401万1,992ドル。
いきなり9億ドル台中盤まで数字を伸ばしたことから、10億ドルの大台を近日中に突破することにも期待がかかる。
内訳は米国興収2億9,961万1,992ドル、海外興収6億3,440万ドル。
日本国内は週末3連休となったが、本作は週末ランキングの5週目も首位を守り抜くことができたのか、続報が待たれる。
https://theriver.jp/joker-box-office-12/
元スレ
ジョーカー、ついに世界興収10億ドル突破の未知の領域へ R指定映画の歴代記録を更新し続けている模様 [565311438]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572869558/
4 :名無し (スフッ Sdea-jKTc) [↓] :2019/11/04(月) 21:13:50.22 ID:NzzoMdRNd [docomo]
ITも始まったし
ピエロ映画が熱いな
2 :名無し (ワッチョイWW d395-0x/z) [] :2019/11/04(月) 21:12:58.53 ID:xmhhobIB0
ファイトクラブ もすこ
3 :名無し (ワッチョイWW dee8-Ns/6) [] :2019/11/04(月) 21:13:39.33 ID:SuH0YCuh0 (1/4)
これみてきたけど
まあまあおもしろかった
6 :名無し (ラクペッ MMfb-M0PW) [] :2019/11/04(月) 21:14:54.52 ID:VQyNjKzlM [MVNO]
全く話題を聞かないけど
どこでそんなに盛り上がってるんだ?
10 :名無し (ワッチョイWW b3de-O9x0) [↓] :2019/11/04(月) 21:15:47.96 ID:qz6wnJSa0
>>6
そりゃそうだろみんなお前避けてるし
11 :名無し (ワッチョイWW 8a10-cYWs) [] :2019/11/04(月) 21:16:01.01 ID:IfW7Tyeh0
>>6
ケンモメンが映画見た影響で何かが起こるぞって
騒いでたよ
27 :名無し (ワッチョイWW 9e0b-hwP0) [] :2019/11/04(月) 21:22:06.90 ID:frwX7dxh0 (1/3)
>>6
公開当初、嫌儲でも連日スレ立ってたぞ
もちろん俺も見た
とても楽しめた
87 :名無し (ワッチョイWW 0397-TGWi) [] :2019/11/04(月) 21:44:11.55 ID:r7ZZrwK20 (1/2)
>>6
スレNGしてたのかもな
531 :名無し (ドコグロ MM02-gUY6) [] :2019/11/05(火) 10:45:26.18 ID:pdiOnKutM [MVNO]
>>6
話題を「聞かない」じゃなくて「聞けない」環境にあるんだろ。ぼっちすぎて
8 :名無し (オイコラミネオ MMeb-RHCh) [↓] :2019/11/04(月) 21:15:40.17 ID:PjLACDMsM [MVNO]
日本で40億程度だからそこまで化け物でもないよね
26 :名無し (ワッチョイWW 1b12-TVel) [] :2019/11/04(月) 21:21:53.29 ID:phfi+wtK0
>>8
日本の市場がわかってないな
そもそもDCじゃ、一回も20億円突破してなかった
エンドゲームですら50から60億円で苦戦する市場で、ジョーカーでこの売り上げは快挙だよ
530 :名無し (ワッチョイWW c6c5-P85e) [↓] :2019/11/05(火) 10:31:29.72 ID:vC3xhunc0 (2/2)
>>8
アニメ映画しか売れない日本で40億は凄いだろ
12 :名無し (ワッチョイ 03e0-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 21:16:44.20 ID:0IgK26qz0 (1/4)
大体がピストルをもらわなかったら、その後の物語成立しないんだから
ストーリーとして幼稚なんだよ。
23 :名無し (ワッチョイW 67c7-EUli) [] :2019/11/04(月) 21:21:06.13 ID:ebd8nc5s0
>>12
あの全部の偶然が重なってる感じがいいんじゃないのか?
57 :名無し (ワッチョイWW 4a5a-NWhA) [↓] :2019/11/04(月) 21:32:39.84 ID:+044L3Wx0 (1/3)
>>12
ジョーカー自身が流されて場当たり的に行動してるだけなのに貧民のシンボルとして祭り上げられてるところ含めて道化なんだろ
むしろ救急車ぶつけてジョーカー助けたピエロが真のジョーカーまである
74 :名無し (ブーイモ MM76-Ns/6) [] :2019/11/04(月) 21:39:29.36 ID:eIp0ciL1M [MVNO]
>>12
たまたまもらったピストルで衝動的に殺しちゃうってとこが良いんだよ
わからんかなあ
192 :名無し (ワッチョイW b3de-XJr4) [] :2019/11/04(月) 22:16:39.39 ID:rWkiUxGB0
>>12
天気の子と同じやん
285 :名無し (ワッチョイWW 6b44-VDsR) [↓] :2019/11/04(月) 23:15:16.21 ID:5t6suhBE0
>>12
ピストル貰ったから気弱なアイツが俺は実は強いんだぜって話が回り始めるんだろ
陰キャが頭の中で陽キャをボコボコにしてる妄想を叶える武器が転がり込んできた
310 :名無し (アウアウウー Sa2f-Ttsz) [] :2019/11/04(月) 23:35:02.69 ID:aXgw4lzEa [au]
>>12
七人の侍で村人に頼まれなきゃ物語成立しないって言ってるのと同じだぞ
くだらない事言うな
13 :名無し (バットンキン MM3a-ogU0) [] :2019/11/04(月) 21:16:57.93 ID:XHVvnPN6M [MVNO]
バットマン知らなくても面白い?
14 :名無し (ワッチョイWW 67c7-yEW4) [] :2019/11/04(月) 21:17:23.37 ID:ZrHAmh5n0
>>13
むしろ知らないほうがいい
19 :名無し (ワントンキン MM3a-1ZAO) [] :2019/11/04(月) 21:18:33.15 ID:sIjnU5BHM [MVNO]
前知識ゼロで見たらすげー社会派でビビった
なんでジャップで
ヒットしたんだレベルで
22 :名無し (アウアウウーT Sa2f-qV4/) [↓] :2019/11/04(月) 21:19:18.60 ID:LpKePRHFa (1/2) [au]
とにかく絵に迫力がある。終わるなー!って最後みてたわ
28:名無し (ラクペッ MMfb-sP8b) [↓] :2019/11/04(月) 21:23:03.55 ID:TQxJzaZaM [MVNO]
世界的に格差が問題になってるのが分かる
55 :名無し (ワッチョイ 061f-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 21:32:06.26 ID:OYF2EHpI0 (2/4)
>>28
世界的なキャンペーンだからな。中途半端な能力もコネもない中流層は消えて欲しい
1対9に分割される未来よ。俺らのほとんどは9割側なんだから、ドングリ美味しいねでまったりしてればいい
61 :名無し (ワッチョイWW 4a5a-NWhA) [↓] :2019/11/04(月) 21:34:37.29 ID:+044L3Wx0 (3/3)
>>28
格差というか弱者男性だと思ったわ
30 :名無し (スププ Sdea-I/j8) [] :2019/11/04(月) 21:23:29.86 ID:MJ/fekaFd [docomo]
見に行きたいけどシリーズ物だし今までのを見てないから見に行けない
32 :名無し (ワッチョイWW 9e0b-hwP0) [] :2019/11/04(月) 21:24:14.93 ID:frwX7dxh0 (2/3)
>>30
むしろ見てない方が楽しめる
ってレス見て映画見て凄く楽しめた
59 :名無し (ワッチョイWW 4a5a-NWhA) [↓] :2019/11/04(月) 21:33:55.96 ID:+044L3Wx0 (2/3)
>>30
シリーズ関係ないぞ
バットマンは幼少期に路地裏で両親殺されたのがきっかけになって自警活動するようになったってのを知ってればオーケー
38 :名無し (ササクッテロ Sp03-Rn2p) [] :2019/11/04(月) 21:27:23.51 ID:n2Usc0i6p [SoftBank(i)]
こういう映画が流行るってことは
格差社会でみんな鬱憤溜まってんだよ
資本主義の限界がきてるんだろな
大きな事件増えそうだよね
この映画に触発されたとかじゃなく格差の影響で
42 :名無し (ワッチョイ 1b44-QPqB) [↓] :2019/11/04(月) 21:28:01.06 ID:to3DWq5S0
でも俺たちには天気の子がいるから
44 :名無し (アウアウウー Sa2f-EIWs) [] :2019/11/04(月) 21:28:13.18 ID:0ILeLb4da (1/2) [au]
IMAXで観たらジョーカーの笑い声めっちゃ響いてたわ
49 :名無し (ワッチョイWW b3de-264n) [] :2019/11/04(月) 21:29:52.14 ID:0fHuN71F0
R指定ってなんや?
グロでも18禁になるっけ?
53 :名無し (ワッチョイWW dee8-Ns/6) [] :2019/11/04(月) 21:30:34.75 ID:SuH0YCuh0 (4/4)
>>49
15禁だよ
まあ中学生には刺激が強いと思うは
52 :名無し (アウアウウー Sa2f-RDbv) [] :2019/11/04(月) 21:30:25.74 ID:18pZ3TRla [au]
これは続編不可避だな
56 :名無し (アウアウウー Sa2f-Mpfz) [] :2019/11/04(月) 21:32:17.44 ID:hQfpRUbJa [au]
こんなんがジョーカーとかやめてほしいわ
ジョーカーに同情誘うような過去なんていらない
正直今回の映画見たら「え?この程度?」って感想しかわかない
最初から最後まで分かり合えない破壊の権化でいてほしい
82 :名無し (ワッチョイ afae-fRYr) [↓] :2019/11/04(月) 21:42:44.99 ID:JRP1mFOy0
>>56
全く同感
同情する要素必要か?って見ながらずっと思ってた
自分はバットマン自体に何の思い入れもないけど、
逆にバットマンマニアとかはこのジョーカーのスピンオフ必要だったのか聞いてみたい
539 :名無し (ファミワイW FF27-PtRP) [] :2019/11/05(火) 11:24:01.50 ID:ETbLCqX2F [公衆Wi-Fi]
>>56
ダークナイトでジョーカーが何回かやってた
「俺の悲惨な生い立ち」のバリエーションのひとつなんじゃないかな今回の映画は
つまりストーリー自体がジョーカーの作り物
58 :名無し (ワッチョイW 6750-H7th) [] :2019/11/04(月) 21:32:49.59 ID:nlROHFao0 (1/4)
今日初めてみたけど
・どこからどこまでが妄想?
・最後の血の足跡と職員から逃げる描写は何を意味する?
ここだけ分からんかったわ
63 :名無し (ワッチョイWW 5f71-PK/h) [] :2019/11/04(月) 21:34:43.67 ID:TXkvpZym0 (1/4)
>>58
最後の血の足跡は普通にババアを殺したって事でしょ
64 :名無し (スフッ Sdea-Mpfz) [] :2019/11/04(月) 21:34:55.12 ID:NfUL2e7Zd [docomo]
>>58
カウンセラー殺したんだろあれ
69 :名無し (ワッチョイWW 6712-Vjc9) [] :2019/11/04(月) 21:36:47.65 ID:q9ie1ryg0 (2/2)
>>58
悲劇だと思ってたけど喜劇だったってこと
主観次第なんだよ
93 :名無し (ワッチョイWW de8e-sP8b) [↓] :2019/11/04(月) 21:45:32.16 ID:1YHQsas00 (2/14)
>>58
全部妄想
この世界のジョーカーはジョーカーになりきれず精神病院から出ることなく一生を終えた
105 :名無し (ワッチョイW 9f3d-4qgH) [] :2019/11/04(月) 21:49:03.15 ID:8WCIkqRn0 (1/4)
>>58
どこからどこまでが妄想か、どうとでも取れるのが素晴らしいんだぞ
最後の逃走には特に意味は無い、カウンセラーに危害を加えたとかそんなのはどうでもいい
その前にアーサーがニヤニヤしながらゴッサムの事を自身の妄想として話した事に意味がある
62 :名無し (アウアウウー Sa2f-vfAy) [] :2019/11/04(月) 21:34:43.41 ID:O2k7XRkja (1/5) [au]
面白いけど、そこまで騒ぐほどか
共感だの俺達の映画だの騒いでる連中が臭すぎる
72 :名無し (ワッチョイWW 06dd-fxO2) [↓] :2019/11/04(月) 21:38:49.05 ID:RiIn8qkM0
正直流行りに乗せられた奴が大半だと思うわ
伏線が分かりにく過ぎるしバットマン知らない初見はバットマンとの相関関係が分からず終わる
唯一評価出来る点は予告のホラー映画感
それ目的で観てがっかりした人も多そう
123 :名無し (ワッチョイW 070f-XJr4) [] :2019/11/04(月) 21:54:12.78 ID:BpPuudcU0 (1/3)
>>72
バットマン知らず見たけど普通に楽しめたぞ
殺された市長の傍に立ってた子供が後のバットマンかなあくらいには察せられる描写だったし
女と懇ろになるのも違和感バリバリ漂わせといて妄想だったとスッキリさせるし
ラストの足跡も異常性を示してて良い
役者の演技が素晴らしい
バットマンシリーズを観てみようとは特に思わんが1本の映画として面白かったよ
ただ社会問題と重ね合わせすぎて議論にするのはどうかと思うな、心理に共感する下地として現実の経験則と照らし合わせこそすれ
あれはフィクションだ
77 :名無し (アウアウカー Sacb-FdvB) [] :2019/11/04(月) 21:40:36.22 ID:K5fFKvFra [au]
これみてイジメで自殺するくらいなら殺してから死ぬかどうかで議論になったわ
殺すくらいなら普通に自殺するってやつが一定数いて驚いた
78 :名無し (ワッチョイWW 67d5-C5V6) [] :2019/11/04(月) 21:41:06.86 ID:DKQ6MiBm0
ダークナイトでジョーカーが喋ってた内容は出てこないよ(剃刀で口切るみたいな)
83 :名無し (アウアウウー Sa2f-EIWs) [] :2019/11/04(月) 21:42:56.50 ID:0ILeLb4da (2/2) [au]
というかホアキンのスタイルめっちゃ良いのな
暴動起きてる駅内からタバコ吸って出てくるときヤバイ
91 :名無し (ワッチョイ cac5-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 21:45:15.50 ID:YaCjwATZ0 (1/5)
白人で男性といういわゆるリベラルの信じる「絶対強者」が
「弱者の悲劇」として描かれてるから
これはまさに「政治的に正しくない映画」なんだよね
シネフィルの評判が悪く、大衆にウケてる感じもまた良い
ジョーカーはシネフィルが絶賛したら終わる映画
95 :名無し (ワッチョイWW caae-y33L) [↓] :2019/11/04(月) 21:46:43.98 ID:GNqxsj4A0 (2/5)
>>91
金獅子取ったのにシネフィル受けが悪いってのも無茶ないか
100 :名無し (ワッチョイWW 5f71-PK/h) [] :2019/11/04(月) 21:47:54.65 ID:TXkvpZym0 (2/4)
個人的に今作のジョーカーの良さは悪をカリスマ化しなかったとこ
確かに境遇は恵まれてないが頭が足りなく才能もない
妄想が強めな哀れな男が祭り上げられていく様は皮肉そのもの
アーサーは弱者扱いも中々されない透明な存在なんだよな
そこが実に今っぽい不満をすくい上げてる
104 :名無し (ワッチョイWW de8e-sP8b) [↓] :2019/11/04(月) 21:48:50.54 ID:1YHQsas00 (4/14)
あ、一つだけいいとこあった
TV番組の司会がジョーカーの話をちゃんと聞いて一つのショーに仕立てたとこ
あれがほんとの観客いじりだなって思った
113 :名無し (バッミングク MMd6-O8iS) [] :2019/11/04(月) 21:50:53.75 ID:5m0WCFHeM [MVNO]
初日に見に行ってつまんねって思ったけどみんなの意見や考察聞いてるとおもしそうって思えてくる
本当に一緒のものを見たのか
119 :名無し (アウアウクー MM43-Zb5z) [↓] :2019/11/04(月) 21:52:37.83 ID:NMFLAUIMM (1/4) [MVNO]
なにが凄いって、中国では上映禁止になってるのに10億ドル突破してるのが凄い
もし中国でも上映してたら、歴代興行収入ランキングの上位に食い込んでたかもしれん
128 :名無し (ワッチョイ 03e0-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 21:56:20.45 ID:0IgK26qz0 (2/4)
あれだけ仲良くしてた黒人女だったのに、
会いに言ったら「あなた、確かアーサーよね?」ってシーン。
あーー、全部マル精の妄想だったのか~!!!って見せ方は良かった。
でもピストルだけは強すぎ、あれじゃアーサーのバックボーンがすべて台無しになる。
146 :名無し (ワッチョイWW 0758-gqkx) [↓] :2019/11/04(月) 22:00:19.86 ID:qJul7Uy00
>>128
ビューティフルマインド思い出したわ
ぶっちゃけ初めての表現じゃなかったからあーって感じだったけど
初見なら驚くだろうね
154 :名無し (ワッチョイW caac-IZm4) [] :2019/11/04(月) 22:03:25.41 ID:10AhuH4U0 (5/9)
>>128
ピストルもらったのも妄想でしょ
くれる理由もよくわからんし
490 :名無し (ワッチョイW f3c5-EBRg) [] :2019/11/05(火) 06:55:37.60 ID:0/KBjL4Y0
>>128
「お母さん呼んでこようか?」ってセリフがあの立場じゃ仕方ないとはいえ最高に情けなくて泣けた
131 :名無し (ワッチョイWW 5f71-PK/h) [] :2019/11/04(月) 21:56:39.07 ID:TXkvpZym0 (4/4)
そもそもTVの映像が白黒とカラー入り乱れる謎
現実と妄想の境界線をきっちり仕切っているタイプの映画では無さそう
アーサーとトーマス・ウェインの関係性もボカしてるし
133 :名無し (ワッチョイ 061f-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 21:57:41.46 ID:OYF2EHpI0 (4/4)
けど、アメリカ映画がこういう暗黒描くのは歓迎せんわ
テリーマンかトランプが主人公になるような強いアメリカであってほしい
150 :名無し (ワッチョイW 134d-3/M6) [] :2019/11/04(月) 22:01:58.22 ID:ysarlSlv0 (1/2)
>>133
トランプってモロにそういう暗黒から支持受けて大統領になっただろ。
そこは政治家ならオバマかブッシュJr.
145 :名無し (スプッッ Sd8a-bzS9) [↑] :2019/11/04(月) 22:00:19.59 ID:h+3QWjgGd [docomo]
なんかショボかった。カリスマに祭り上げられた可哀想な凡人だったな
生まれながら狂ってるような狂気の才能が感じられなかった
156 :名無し (ワッチョイW 4ac5-65qM) [] :2019/11/04(月) 22:03:51.26 ID:UiB94Dz30 (2/3)
あの妄想と現実の境目がハッキリしない作りはテリーギリアムがよく作ってるよな
あとはデヴィッドリンチ、クローネンバーグとか
'70年後半から'80年代に3本立てとかで朝から晩まで映画館に入り浸ってた世代にはササると思うけど、いまの若い観客には不親切で説明不足な作りだと思われるだろうな
159 :名無し (ワッチョイ cac5-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 22:05:07.61 ID:YaCjwATZ0 (4/5)
だいたい妄想かどうかの要素は
犯罪扇動の烙印をおしつけられないための措置だろ
169 :名無し (ワッチョイWW 8a96-Ienu) [] :2019/11/04(月) 22:08:01.75 ID:25Z4KgT70 (1/2)
アベンジャーズ よりは面白いわ
170 :名無し (ワッチョイ ce1b-qV4/) [↓] :2019/11/04(月) 22:08:06.03 ID:BnfodBZr0 (2/3)
ネトウヨやインセルじみた連中が完全に「俺たちの映画」だと思って持ち上げてんのがひたすら気持ち悪い
179 :名無し (アウアウクー MM43-Zb5z) [↓] :2019/11/04(月) 22:11:32.75 ID:NMFLAUIMM (4/4) [MVNO]
アーサーはジョーカーではない説もあるよね
ブルースが成長してバットマンになる頃には、アーサーはお爺ちゃんになっちゃうし
アーサーがジョーカーという「概念」を作り上げただけで、のちにジョーカーになるのは路地裏でウェイン夫妻を殺した男って説
そういう考え方も面白いなって思った
191 :名無し (ワッチョイW 9f3d-4qgH) [] :2019/11/04(月) 22:16:29.96 ID:8WCIkqRn0 (4/4)
>>179
ブルースがバットマンになって俺と遊んでくれたら面白いよなっていう妄想をしてニヤニヤしてるアーサーが最後に出てきたのは所謂「ダークナイト」的なバットマンというヒーローが居るからヴィランが生まれたという世界観の否定
つまりジョーカーの相手としてバットマンが居るという完全に新しい世界観を再構築している
だからダークナイト好きなナードがブチ切れてる
181 :名無し (アークセー Sx03-hMEz) [↓] :2019/11/04(月) 22:12:44.26 ID:fkaC9lDJx [アクセスインターネット]
自分のように嬉しいわ
187 :名無し (ワッチョイWW de8e-tJBg) [] :2019/11/04(月) 22:15:17.45 ID:e6AzlZix0
やっと世界が嫌儲に追いついたな
190 :名無し (バッミングク MM1f-tWQo) [] :2019/11/04(月) 22:16:24.90 ID:1Bs2NOnpM [MVNO]
映画上映終了後に拍手して周りの人間に「この映画は拍手に値するほどの出来なのか」と印象づけることを趣味にしている俺
ジョーカーはマジで心から面白かったと思っていつもより拍手を響かせたわ
193 :名無し (ワッチョイWW 4ab8-7rxa) [] :2019/11/04(月) 22:16:47.81 ID:oEqCzouO0
DCは単発映画やり始めてからは絶好調だな
198 :名無し (ワッチョイW cbde-UDeL) [] :2019/11/04(月) 22:17:28.51 ID:kW4SP9IN0 (1/3)
ファイトクラブは「理想の自分の姿」は妄想だっただけで恋人は本当にいたからな
199 :名無し (ワッチョイWW c6de-38BR) [↓] :2019/11/04(月) 22:17:38.74 ID:sGBM3V6K0 (2/3)
妄想かどうかはどうでもいい
映画自体が虚構なのにそれが妄想であることでその共感は嘘にならない
物質的に満たされてるブルースウェインが両親の死に無感情なように、狂気に至るのに当人の状況は関係ないことを妄想の含みを持たせたことで伝えてる
219 :名無し (ササクッテロ Sp03-tz1I) [] :2019/11/04(月) 22:29:01.93 ID:u407cG2Ep [SoftBank(i)]
ただ物語の中で悪役として生まれたキャラクターなので変に同情要素は要らない
逆に言えば同情的に見える要素は全部妄想なのかも知れない
悪役が実は良い奴でしたとか仕方なかったんだ、みたいなのは他でやってろ
222 :名無し (ワッチョイW cbde-nVcj) [] :2019/11/04(月) 22:29:58.95 ID:Abk5ztii0
どこまでが本当のことでどこからが妄想で誰が嘘をついているのか上手いこと混乱させるように作ってあるよな
面白かった
230 :名無し (ワッチョイWW 6fe2-iEQc) [] :2019/11/04(月) 22:39:26.13 ID:VAr3TOiL0
ジャップも貧困層や生活保護叩いてないで上に噛みつこうな
239 :名無し (スップ Sd8a-Ns/6) [] :2019/11/04(月) 22:42:31.69 ID:tMqQr3I9d (4/5) [docomo]
「ジョーカーに悲しい過去は描いてほしくなかった」って言ってる奴はダークナイトしか観てないだろ
ダークナイトだけ観て勝手なジョーカー像作るのは良いけど、そのジョーカー像に合わないからって批判するのはやめろよな
あ、ダークナイトを貶してる訳じゃないぞ
むしろノーラン版バットマンも素晴らしいし大好きだぞ
241 :名無し (ワッチョイWW de8e-sP8b) [↓] :2019/11/04(月) 22:43:17.96 ID:1YHQsas00 (10/14)
製作者側の意図だとさ
一応正解はあるらしい
今回の脚本やみなさんの反応で面白いのは、みんなが別々の感覚を抱くところ。
あるものが何を意味していて、どこが現実でどこがそうでないのか、みなさんが全く違うことを考えるところです。
だから、もし僕自身の意見があったにせよ、それをお話しするつもりはありません。
普通の映画にはない形で観客を作品に参加させることが、この映画の面白さのひとつだと思っていますから。
映画に参加して、どれが現実でどれがそうでないのかを判断するのが楽しいんですよ。
242 :名無し (ワッチョイW caae-GUEC) [] :2019/11/04(月) 22:43:51.40 ID:irZEPYXP0
ご近所のシンママと仲良くなったのがただの妄想で笑えた
255 :名無し (スッップ Sdea-d39d) [] :2019/11/04(月) 22:55:40.86 ID:MSRmYV8vd [docomo]
格差や差別が激しくなると治安が悪くなって上級崩しが始まるよっていう話し
ショッキングなシーンよりもいつ主人公がブチ切れるのかドキドキしながら見るお化け屋敷的な楽しさはあったな
269 :名無し (スッップ Sdea-0QnY) [] :2019/11/04(月) 23:05:23.07 ID:2A+ixbZRd [docomo]
ホアキン役のために23kg痩せたらしいけど筋トレしてるわいよりいい体してて草生える
276 :名無し (ワッチョイ 1b62-qV4/) [] :2019/11/04(月) 23:11:08.48 ID:6anKjkz70 (3/8)
底辺が共感する映画としての側面と
底辺がやっぱり犯罪を起こすんだというレッテルを楽しむ(恐怖する)側面があるんだよな
この恐怖を表明してる連中は上級意識を持ったキチガイ
281 :名無し (アウアウエー Sac2-jxAN) [] :2019/11/04(月) 23:13:03.24 ID:JQ6+SBKGa [au]
アーサーが最初のシーンで病院にいた方がよかったって発言からするとラストシーンが時系列的に始めなのかな
292 :名無し (ワッチョイ 1b62-qV4/) [] :2019/11/04(月) 23:18:47.68 ID:6anKjkz70 (5/8)
この映画でだめな点は主役をジョーカーにしてしまったことで
愛国者としての側面を描けなかったことだろうな
一連の貧乏白人テロの共通は共和党支持で白人至上主義や愛国だろ
植松だって自民支持で官邸に殺害のお伺いを立ててたし世直しの愛国者気取りだった
298 :名無し (ワッチョイW 9ec5-8L5k) [] :2019/11/04(月) 23:22:50.91 ID:AwGZxstT0
最後は革命的狂乱になるのか思ったら、あらすじ読むとそうでもないんだな
わりと真っ当に作ってるようで
208 :名無し (ワッチョイW cbde-VWws) [] :2019/11/04(月) 22:20:53.00 ID:PAZAqBfA0
2019年究極の一本だった
関連記事
シン・ウルトラマン、ガチのマジで決定 2021年公開 庵野秀明と樋口真嗣のコンビ
カンヌ映画祭 パルムドールに韓国作品「パラサイト」
佐藤浩市「劇中の首相役を下痢の設定にしてもらった」→なぜかウヨが大発狂。一体誰を思い浮かべたのか?
日本会議、公式HPで慰安婦ドキュメンタリー映画「主戦場」に激怒してしまう
【映画化決定】福島原発事故・東電作業員の闘い「Fukushima 50」 佐藤浩市と渡辺謙出演で世界へ日本の復興をアピール
ジョニー・デップ最新映画「ミナマタ(Minamata)
是枝裕和の『万引き家族』は貧困叩きへの違和感から生まれた 安倍政権と国粋主義批判も語った監督の問題意識
スターウォーズ 最後のジェダイどうだった? 緑色のミルク!ポーグの丸焼き!ベニチオ・デル・トロ!ネタバレあり
ネットフリックス独自コンテンツ 韓国ポン・ジュノ オクジャ 日本、さぼリーマン甘太郎・・・
映画「私たちのアポロ計画」にタイトルと内容が違うとの批判 配給会社「本当はマーキュリー計画だがバカにもわかるようにした」
アウトレイジ最終章、原田泰造 大森南朋 ピエール瀧 大杉漣出演発表
シン・ゴジラ、君の名はに対する最も納得した書き込みがこれ
2016年の映画を総括リンチ!何面白かった?
リング新作、呪いの「迷惑メールに添付された動画ファイル」になる もうYouTubeに投稿しろよ……
スターウォーズ ローグ・ワン ネタバレ有り
『ジョーカー』世界興収、9億3,000万ドルを突破 ─ いよいよ10億ドルの大台目前
米Box Office Mojoによると、劇場公開31日目となる11月3日(日曜日・米国時間)時点で、『ジョーカー』の世界興収は9億3,401万1,992ドル。
いきなり9億ドル台中盤まで数字を伸ばしたことから、10億ドルの大台を近日中に突破することにも期待がかかる。
内訳は米国興収2億9,961万1,992ドル、海外興収6億3,440万ドル。
日本国内は週末3連休となったが、本作は週末ランキングの5週目も首位を守り抜くことができたのか、続報が待たれる。
https://theriver.jp/joker-box-office-12/
元スレ
ジョーカー、ついに世界興収10億ドル突破の未知の領域へ R指定映画の歴代記録を更新し続けている模様 [565311438]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572869558/
4 :名無し (スフッ Sdea-jKTc) [↓] :2019/11/04(月) 21:13:50.22 ID:NzzoMdRNd [docomo]
ITも始まったし
ピエロ映画が熱いな
2 :名無し (ワッチョイWW d395-0x/z) [] :2019/11/04(月) 21:12:58.53 ID:xmhhobIB0
ファイトクラブ もすこ
3 :名無し (ワッチョイWW dee8-Ns/6) [] :2019/11/04(月) 21:13:39.33 ID:SuH0YCuh0 (1/4)
これみてきたけど
まあまあおもしろかった
6 :名無し (ラクペッ MMfb-M0PW) [] :2019/11/04(月) 21:14:54.52 ID:VQyNjKzlM [MVNO]
全く話題を聞かないけど
どこでそんなに盛り上がってるんだ?
10 :名無し (ワッチョイWW b3de-O9x0) [↓] :2019/11/04(月) 21:15:47.96 ID:qz6wnJSa0
>>6
そりゃそうだろみんなお前避けてるし
11 :名無し (ワッチョイWW 8a10-cYWs) [] :2019/11/04(月) 21:16:01.01 ID:IfW7Tyeh0
>>6
ケンモメンが映画見た影響で何かが起こるぞって
騒いでたよ
27 :名無し (ワッチョイWW 9e0b-hwP0) [] :2019/11/04(月) 21:22:06.90 ID:frwX7dxh0 (1/3)
>>6
公開当初、嫌儲でも連日スレ立ってたぞ
もちろん俺も見た
とても楽しめた
87 :名無し (ワッチョイWW 0397-TGWi) [] :2019/11/04(月) 21:44:11.55 ID:r7ZZrwK20 (1/2)
>>6
スレNGしてたのかもな
531 :名無し (ドコグロ MM02-gUY6) [] :2019/11/05(火) 10:45:26.18 ID:pdiOnKutM [MVNO]
>>6
話題を「聞かない」じゃなくて「聞けない」環境にあるんだろ。ぼっちすぎて
8 :名無し (オイコラミネオ MMeb-RHCh) [↓] :2019/11/04(月) 21:15:40.17 ID:PjLACDMsM [MVNO]
日本で40億程度だからそこまで化け物でもないよね
26 :名無し (ワッチョイWW 1b12-TVel) [] :2019/11/04(月) 21:21:53.29 ID:phfi+wtK0
>>8
日本の市場がわかってないな
そもそもDCじゃ、一回も20億円突破してなかった
エンドゲームですら50から60億円で苦戦する市場で、ジョーカーでこの売り上げは快挙だよ
530 :名無し (ワッチョイWW c6c5-P85e) [↓] :2019/11/05(火) 10:31:29.72 ID:vC3xhunc0 (2/2)
>>8
アニメ映画しか売れない日本で40億は凄いだろ
12 :名無し (ワッチョイ 03e0-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 21:16:44.20 ID:0IgK26qz0 (1/4)
大体がピストルをもらわなかったら、その後の物語成立しないんだから
ストーリーとして幼稚なんだよ。
23 :名無し (ワッチョイW 67c7-EUli) [] :2019/11/04(月) 21:21:06.13 ID:ebd8nc5s0
>>12
あの全部の偶然が重なってる感じがいいんじゃないのか?
57 :名無し (ワッチョイWW 4a5a-NWhA) [↓] :2019/11/04(月) 21:32:39.84 ID:+044L3Wx0 (1/3)
>>12
ジョーカー自身が流されて場当たり的に行動してるだけなのに貧民のシンボルとして祭り上げられてるところ含めて道化なんだろ
むしろ救急車ぶつけてジョーカー助けたピエロが真のジョーカーまである
74 :名無し (ブーイモ MM76-Ns/6) [] :2019/11/04(月) 21:39:29.36 ID:eIp0ciL1M [MVNO]
>>12
たまたまもらったピストルで衝動的に殺しちゃうってとこが良いんだよ
わからんかなあ
192 :名無し (ワッチョイW b3de-XJr4) [] :2019/11/04(月) 22:16:39.39 ID:rWkiUxGB0
>>12
天気の子と同じやん
285 :名無し (ワッチョイWW 6b44-VDsR) [↓] :2019/11/04(月) 23:15:16.21 ID:5t6suhBE0
>>12
ピストル貰ったから気弱なアイツが俺は実は強いんだぜって話が回り始めるんだろ
陰キャが頭の中で陽キャをボコボコにしてる妄想を叶える武器が転がり込んできた
310 :名無し (アウアウウー Sa2f-Ttsz) [] :2019/11/04(月) 23:35:02.69 ID:aXgw4lzEa [au]
>>12
七人の侍で村人に頼まれなきゃ物語成立しないって言ってるのと同じだぞ
くだらない事言うな
13 :名無し (バットンキン MM3a-ogU0) [] :2019/11/04(月) 21:16:57.93 ID:XHVvnPN6M [MVNO]
バットマン知らなくても面白い?
14 :名無し (ワッチョイWW 67c7-yEW4) [] :2019/11/04(月) 21:17:23.37 ID:ZrHAmh5n0
>>13
むしろ知らないほうがいい
19 :名無し (ワントンキン MM3a-1ZAO) [] :2019/11/04(月) 21:18:33.15 ID:sIjnU5BHM [MVNO]
前知識ゼロで見たらすげー社会派でビビった
なんでジャップで
ヒットしたんだレベルで
22 :名無し (アウアウウーT Sa2f-qV4/) [↓] :2019/11/04(月) 21:19:18.60 ID:LpKePRHFa (1/2) [au]
とにかく絵に迫力がある。終わるなー!って最後みてたわ
28:名無し (ラクペッ MMfb-sP8b) [↓] :2019/11/04(月) 21:23:03.55 ID:TQxJzaZaM [MVNO]
世界的に格差が問題になってるのが分かる
55 :名無し (ワッチョイ 061f-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 21:32:06.26 ID:OYF2EHpI0 (2/4)
>>28
世界的なキャンペーンだからな。中途半端な能力もコネもない中流層は消えて欲しい
1対9に分割される未来よ。俺らのほとんどは9割側なんだから、ドングリ美味しいねでまったりしてればいい
61 :名無し (ワッチョイWW 4a5a-NWhA) [↓] :2019/11/04(月) 21:34:37.29 ID:+044L3Wx0 (3/3)
>>28
格差というか弱者男性だと思ったわ
30 :名無し (スププ Sdea-I/j8) [] :2019/11/04(月) 21:23:29.86 ID:MJ/fekaFd [docomo]
見に行きたいけどシリーズ物だし今までのを見てないから見に行けない
32 :名無し (ワッチョイWW 9e0b-hwP0) [] :2019/11/04(月) 21:24:14.93 ID:frwX7dxh0 (2/3)
>>30
むしろ見てない方が楽しめる
ってレス見て映画見て凄く楽しめた
59 :名無し (ワッチョイWW 4a5a-NWhA) [↓] :2019/11/04(月) 21:33:55.96 ID:+044L3Wx0 (2/3)
>>30
シリーズ関係ないぞ
バットマンは幼少期に路地裏で両親殺されたのがきっかけになって自警活動するようになったってのを知ってればオーケー
38 :名無し (ササクッテロ Sp03-Rn2p) [] :2019/11/04(月) 21:27:23.51 ID:n2Usc0i6p [SoftBank(i)]
こういう映画が流行るってことは
格差社会でみんな鬱憤溜まってんだよ
資本主義の限界がきてるんだろな
大きな事件増えそうだよね
この映画に触発されたとかじゃなく格差の影響で
42 :名無し (ワッチョイ 1b44-QPqB) [↓] :2019/11/04(月) 21:28:01.06 ID:to3DWq5S0
でも俺たちには天気の子がいるから
44 :名無し (アウアウウー Sa2f-EIWs) [] :2019/11/04(月) 21:28:13.18 ID:0ILeLb4da (1/2) [au]
IMAXで観たらジョーカーの笑い声めっちゃ響いてたわ
49 :名無し (ワッチョイWW b3de-264n) [] :2019/11/04(月) 21:29:52.14 ID:0fHuN71F0
R指定ってなんや?
グロでも18禁になるっけ?
53 :名無し (ワッチョイWW dee8-Ns/6) [] :2019/11/04(月) 21:30:34.75 ID:SuH0YCuh0 (4/4)
>>49
15禁だよ
まあ中学生には刺激が強いと思うは
52 :名無し (アウアウウー Sa2f-RDbv) [] :2019/11/04(月) 21:30:25.74 ID:18pZ3TRla [au]
これは続編不可避だな
56 :名無し (アウアウウー Sa2f-Mpfz) [] :2019/11/04(月) 21:32:17.44 ID:hQfpRUbJa [au]
こんなんがジョーカーとかやめてほしいわ
ジョーカーに同情誘うような過去なんていらない
正直今回の映画見たら「え?この程度?」って感想しかわかない
最初から最後まで分かり合えない破壊の権化でいてほしい
82 :名無し (ワッチョイ afae-fRYr) [↓] :2019/11/04(月) 21:42:44.99 ID:JRP1mFOy0
>>56
全く同感
同情する要素必要か?って見ながらずっと思ってた
自分はバットマン自体に何の思い入れもないけど、
逆にバットマンマニアとかはこのジョーカーのスピンオフ必要だったのか聞いてみたい
539 :名無し (ファミワイW FF27-PtRP) [] :2019/11/05(火) 11:24:01.50 ID:ETbLCqX2F [公衆Wi-Fi]
>>56
ダークナイトでジョーカーが何回かやってた
「俺の悲惨な生い立ち」のバリエーションのひとつなんじゃないかな今回の映画は
つまりストーリー自体がジョーカーの作り物
58 :名無し (ワッチョイW 6750-H7th) [] :2019/11/04(月) 21:32:49.59 ID:nlROHFao0 (1/4)
今日初めてみたけど
・どこからどこまでが妄想?
・最後の血の足跡と職員から逃げる描写は何を意味する?
ここだけ分からんかったわ
63 :名無し (ワッチョイWW 5f71-PK/h) [] :2019/11/04(月) 21:34:43.67 ID:TXkvpZym0 (1/4)
>>58
最後の血の足跡は普通にババアを殺したって事でしょ
64 :名無し (スフッ Sdea-Mpfz) [] :2019/11/04(月) 21:34:55.12 ID:NfUL2e7Zd [docomo]
>>58
カウンセラー殺したんだろあれ
69 :名無し (ワッチョイWW 6712-Vjc9) [] :2019/11/04(月) 21:36:47.65 ID:q9ie1ryg0 (2/2)
>>58
悲劇だと思ってたけど喜劇だったってこと
主観次第なんだよ
93 :名無し (ワッチョイWW de8e-sP8b) [↓] :2019/11/04(月) 21:45:32.16 ID:1YHQsas00 (2/14)
>>58
全部妄想
この世界のジョーカーはジョーカーになりきれず精神病院から出ることなく一生を終えた
105 :名無し (ワッチョイW 9f3d-4qgH) [] :2019/11/04(月) 21:49:03.15 ID:8WCIkqRn0 (1/4)
>>58
どこからどこまでが妄想か、どうとでも取れるのが素晴らしいんだぞ
最後の逃走には特に意味は無い、カウンセラーに危害を加えたとかそんなのはどうでもいい
その前にアーサーがニヤニヤしながらゴッサムの事を自身の妄想として話した事に意味がある
62 :名無し (アウアウウー Sa2f-vfAy) [] :2019/11/04(月) 21:34:43.41 ID:O2k7XRkja (1/5) [au]
面白いけど、そこまで騒ぐほどか
共感だの俺達の映画だの騒いでる連中が臭すぎる
72 :名無し (ワッチョイWW 06dd-fxO2) [↓] :2019/11/04(月) 21:38:49.05 ID:RiIn8qkM0
正直流行りに乗せられた奴が大半だと思うわ
伏線が分かりにく過ぎるしバットマン知らない初見はバットマンとの相関関係が分からず終わる
唯一評価出来る点は予告のホラー映画感
それ目的で観てがっかりした人も多そう
123 :名無し (ワッチョイW 070f-XJr4) [] :2019/11/04(月) 21:54:12.78 ID:BpPuudcU0 (1/3)
>>72
バットマン知らず見たけど普通に楽しめたぞ
殺された市長の傍に立ってた子供が後のバットマンかなあくらいには察せられる描写だったし
女と懇ろになるのも違和感バリバリ漂わせといて妄想だったとスッキリさせるし
ラストの足跡も異常性を示してて良い
役者の演技が素晴らしい
バットマンシリーズを観てみようとは特に思わんが1本の映画として面白かったよ
ただ社会問題と重ね合わせすぎて議論にするのはどうかと思うな、心理に共感する下地として現実の経験則と照らし合わせこそすれ
あれはフィクションだ
77 :名無し (アウアウカー Sacb-FdvB) [] :2019/11/04(月) 21:40:36.22 ID:K5fFKvFra [au]
これみてイジメで自殺するくらいなら殺してから死ぬかどうかで議論になったわ
殺すくらいなら普通に自殺するってやつが一定数いて驚いた
78 :名無し (ワッチョイWW 67d5-C5V6) [] :2019/11/04(月) 21:41:06.86 ID:DKQ6MiBm0
ダークナイトでジョーカーが喋ってた内容は出てこないよ(剃刀で口切るみたいな)
83 :名無し (アウアウウー Sa2f-EIWs) [] :2019/11/04(月) 21:42:56.50 ID:0ILeLb4da (2/2) [au]
というかホアキンのスタイルめっちゃ良いのな
暴動起きてる駅内からタバコ吸って出てくるときヤバイ
91 :名無し (ワッチョイ cac5-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 21:45:15.50 ID:YaCjwATZ0 (1/5)
白人で男性といういわゆるリベラルの信じる「絶対強者」が
「弱者の悲劇」として描かれてるから
これはまさに「政治的に正しくない映画」なんだよね
シネフィルの評判が悪く、大衆にウケてる感じもまた良い
ジョーカーはシネフィルが絶賛したら終わる映画
95 :名無し (ワッチョイWW caae-y33L) [↓] :2019/11/04(月) 21:46:43.98 ID:GNqxsj4A0 (2/5)
>>91
金獅子取ったのにシネフィル受けが悪いってのも無茶ないか
100 :名無し (ワッチョイWW 5f71-PK/h) [] :2019/11/04(月) 21:47:54.65 ID:TXkvpZym0 (2/4)
個人的に今作のジョーカーの良さは悪をカリスマ化しなかったとこ
確かに境遇は恵まれてないが頭が足りなく才能もない
妄想が強めな哀れな男が祭り上げられていく様は皮肉そのもの
アーサーは弱者扱いも中々されない透明な存在なんだよな
そこが実に今っぽい不満をすくい上げてる
104 :名無し (ワッチョイWW de8e-sP8b) [↓] :2019/11/04(月) 21:48:50.54 ID:1YHQsas00 (4/14)
あ、一つだけいいとこあった
TV番組の司会がジョーカーの話をちゃんと聞いて一つのショーに仕立てたとこ
あれがほんとの観客いじりだなって思った
113 :名無し (バッミングク MMd6-O8iS) [] :2019/11/04(月) 21:50:53.75 ID:5m0WCFHeM [MVNO]
初日に見に行ってつまんねって思ったけどみんなの意見や考察聞いてるとおもしそうって思えてくる
本当に一緒のものを見たのか
119 :名無し (アウアウクー MM43-Zb5z) [↓] :2019/11/04(月) 21:52:37.83 ID:NMFLAUIMM (1/4) [MVNO]
なにが凄いって、中国では上映禁止になってるのに10億ドル突破してるのが凄い
もし中国でも上映してたら、歴代興行収入ランキングの上位に食い込んでたかもしれん
128 :名無し (ワッチョイ 03e0-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 21:56:20.45 ID:0IgK26qz0 (2/4)
あれだけ仲良くしてた黒人女だったのに、
会いに言ったら「あなた、確かアーサーよね?」ってシーン。
あーー、全部マル精の妄想だったのか~!!!って見せ方は良かった。
でもピストルだけは強すぎ、あれじゃアーサーのバックボーンがすべて台無しになる。
146 :名無し (ワッチョイWW 0758-gqkx) [↓] :2019/11/04(月) 22:00:19.86 ID:qJul7Uy00
>>128
ビューティフルマインド思い出したわ
ぶっちゃけ初めての表現じゃなかったからあーって感じだったけど
初見なら驚くだろうね
154 :名無し (ワッチョイW caac-IZm4) [] :2019/11/04(月) 22:03:25.41 ID:10AhuH4U0 (5/9)
>>128
ピストルもらったのも妄想でしょ
くれる理由もよくわからんし
490 :名無し (ワッチョイW f3c5-EBRg) [] :2019/11/05(火) 06:55:37.60 ID:0/KBjL4Y0
>>128
「お母さん呼んでこようか?」ってセリフがあの立場じゃ仕方ないとはいえ最高に情けなくて泣けた
131 :名無し (ワッチョイWW 5f71-PK/h) [] :2019/11/04(月) 21:56:39.07 ID:TXkvpZym0 (4/4)
そもそもTVの映像が白黒とカラー入り乱れる謎
現実と妄想の境界線をきっちり仕切っているタイプの映画では無さそう
アーサーとトーマス・ウェインの関係性もボカしてるし
133 :名無し (ワッチョイ 061f-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 21:57:41.46 ID:OYF2EHpI0 (4/4)
けど、アメリカ映画がこういう暗黒描くのは歓迎せんわ
テリーマンかトランプが主人公になるような強いアメリカであってほしい
150 :名無し (ワッチョイW 134d-3/M6) [] :2019/11/04(月) 22:01:58.22 ID:ysarlSlv0 (1/2)
>>133
トランプってモロにそういう暗黒から支持受けて大統領になっただろ。
そこは政治家ならオバマかブッシュJr.
145 :名無し (スプッッ Sd8a-bzS9) [↑] :2019/11/04(月) 22:00:19.59 ID:h+3QWjgGd [docomo]
なんかショボかった。カリスマに祭り上げられた可哀想な凡人だったな
生まれながら狂ってるような狂気の才能が感じられなかった
156 :名無し (ワッチョイW 4ac5-65qM) [] :2019/11/04(月) 22:03:51.26 ID:UiB94Dz30 (2/3)
あの妄想と現実の境目がハッキリしない作りはテリーギリアムがよく作ってるよな
あとはデヴィッドリンチ、クローネンバーグとか
'70年後半から'80年代に3本立てとかで朝から晩まで映画館に入り浸ってた世代にはササると思うけど、いまの若い観客には不親切で説明不足な作りだと思われるだろうな
159 :名無し (ワッチョイ cac5-aDcy) [↓] :2019/11/04(月) 22:05:07.61 ID:YaCjwATZ0 (4/5)
だいたい妄想かどうかの要素は
犯罪扇動の烙印をおしつけられないための措置だろ
169 :名無し (ワッチョイWW 8a96-Ienu) [] :2019/11/04(月) 22:08:01.75 ID:25Z4KgT70 (1/2)
アベンジャーズ よりは面白いわ
170 :名無し (ワッチョイ ce1b-qV4/) [↓] :2019/11/04(月) 22:08:06.03 ID:BnfodBZr0 (2/3)
ネトウヨやインセルじみた連中が完全に「俺たちの映画」だと思って持ち上げてんのがひたすら気持ち悪い
179 :名無し (アウアウクー MM43-Zb5z) [↓] :2019/11/04(月) 22:11:32.75 ID:NMFLAUIMM (4/4) [MVNO]
アーサーはジョーカーではない説もあるよね
ブルースが成長してバットマンになる頃には、アーサーはお爺ちゃんになっちゃうし
アーサーがジョーカーという「概念」を作り上げただけで、のちにジョーカーになるのは路地裏でウェイン夫妻を殺した男って説
そういう考え方も面白いなって思った
191 :名無し (ワッチョイW 9f3d-4qgH) [] :2019/11/04(月) 22:16:29.96 ID:8WCIkqRn0 (4/4)
>>179
ブルースがバットマンになって俺と遊んでくれたら面白いよなっていう妄想をしてニヤニヤしてるアーサーが最後に出てきたのは所謂「ダークナイト」的なバットマンというヒーローが居るからヴィランが生まれたという世界観の否定
つまりジョーカーの相手としてバットマンが居るという完全に新しい世界観を再構築している
だからダークナイト好きなナードがブチ切れてる
181 :名無し (アークセー Sx03-hMEz) [↓] :2019/11/04(月) 22:12:44.26 ID:fkaC9lDJx [アクセスインターネット]
自分のように嬉しいわ
187 :名無し (ワッチョイWW de8e-tJBg) [] :2019/11/04(月) 22:15:17.45 ID:e6AzlZix0
やっと世界が嫌儲に追いついたな
190 :名無し (バッミングク MM1f-tWQo) [] :2019/11/04(月) 22:16:24.90 ID:1Bs2NOnpM [MVNO]
映画上映終了後に拍手して周りの人間に「この映画は拍手に値するほどの出来なのか」と印象づけることを趣味にしている俺
ジョーカーはマジで心から面白かったと思っていつもより拍手を響かせたわ
193 :名無し (ワッチョイWW 4ab8-7rxa) [] :2019/11/04(月) 22:16:47.81 ID:oEqCzouO0
DCは単発映画やり始めてからは絶好調だな
198 :名無し (ワッチョイW cbde-UDeL) [] :2019/11/04(月) 22:17:28.51 ID:kW4SP9IN0 (1/3)
ファイトクラブは「理想の自分の姿」は妄想だっただけで恋人は本当にいたからな
199 :名無し (ワッチョイWW c6de-38BR) [↓] :2019/11/04(月) 22:17:38.74 ID:sGBM3V6K0 (2/3)
妄想かどうかはどうでもいい
映画自体が虚構なのにそれが妄想であることでその共感は嘘にならない
物質的に満たされてるブルースウェインが両親の死に無感情なように、狂気に至るのに当人の状況は関係ないことを妄想の含みを持たせたことで伝えてる
219 :名無し (ササクッテロ Sp03-tz1I) [] :2019/11/04(月) 22:29:01.93 ID:u407cG2Ep [SoftBank(i)]
ただ物語の中で悪役として生まれたキャラクターなので変に同情要素は要らない
逆に言えば同情的に見える要素は全部妄想なのかも知れない
悪役が実は良い奴でしたとか仕方なかったんだ、みたいなのは他でやってろ
222 :名無し (ワッチョイW cbde-nVcj) [] :2019/11/04(月) 22:29:58.95 ID:Abk5ztii0
どこまでが本当のことでどこからが妄想で誰が嘘をついているのか上手いこと混乱させるように作ってあるよな
面白かった
230 :名無し (ワッチョイWW 6fe2-iEQc) [] :2019/11/04(月) 22:39:26.13 ID:VAr3TOiL0
ジャップも貧困層や生活保護叩いてないで上に噛みつこうな
239 :名無し (スップ Sd8a-Ns/6) [] :2019/11/04(月) 22:42:31.69 ID:tMqQr3I9d (4/5) [docomo]
「ジョーカーに悲しい過去は描いてほしくなかった」って言ってる奴はダークナイトしか観てないだろ
ダークナイトだけ観て勝手なジョーカー像作るのは良いけど、そのジョーカー像に合わないからって批判するのはやめろよな
あ、ダークナイトを貶してる訳じゃないぞ
むしろノーラン版バットマンも素晴らしいし大好きだぞ
241 :名無し (ワッチョイWW de8e-sP8b) [↓] :2019/11/04(月) 22:43:17.96 ID:1YHQsas00 (10/14)
製作者側の意図だとさ
一応正解はあるらしい
今回の脚本やみなさんの反応で面白いのは、みんなが別々の感覚を抱くところ。
あるものが何を意味していて、どこが現実でどこがそうでないのか、みなさんが全く違うことを考えるところです。
だから、もし僕自身の意見があったにせよ、それをお話しするつもりはありません。
普通の映画にはない形で観客を作品に参加させることが、この映画の面白さのひとつだと思っていますから。
映画に参加して、どれが現実でどれがそうでないのかを判断するのが楽しいんですよ。
242 :名無し (ワッチョイW caae-GUEC) [] :2019/11/04(月) 22:43:51.40 ID:irZEPYXP0
ご近所のシンママと仲良くなったのがただの妄想で笑えた
255 :名無し (スッップ Sdea-d39d) [] :2019/11/04(月) 22:55:40.86 ID:MSRmYV8vd [docomo]
格差や差別が激しくなると治安が悪くなって上級崩しが始まるよっていう話し
ショッキングなシーンよりもいつ主人公がブチ切れるのかドキドキしながら見るお化け屋敷的な楽しさはあったな
269 :名無し (スッップ Sdea-0QnY) [] :2019/11/04(月) 23:05:23.07 ID:2A+ixbZRd [docomo]
ホアキン役のために23kg痩せたらしいけど筋トレしてるわいよりいい体してて草生える
276 :名無し (ワッチョイ 1b62-qV4/) [] :2019/11/04(月) 23:11:08.48 ID:6anKjkz70 (3/8)
底辺が共感する映画としての側面と
底辺がやっぱり犯罪を起こすんだというレッテルを楽しむ(恐怖する)側面があるんだよな
この恐怖を表明してる連中は上級意識を持ったキチガイ
281 :名無し (アウアウエー Sac2-jxAN) [] :2019/11/04(月) 23:13:03.24 ID:JQ6+SBKGa [au]
アーサーが最初のシーンで病院にいた方がよかったって発言からするとラストシーンが時系列的に始めなのかな
292 :名無し (ワッチョイ 1b62-qV4/) [] :2019/11/04(月) 23:18:47.68 ID:6anKjkz70 (5/8)
この映画でだめな点は主役をジョーカーにしてしまったことで
愛国者としての側面を描けなかったことだろうな
一連の貧乏白人テロの共通は共和党支持で白人至上主義や愛国だろ
植松だって自民支持で官邸に殺害のお伺いを立ててたし世直しの愛国者気取りだった
298 :名無し (ワッチョイW 9ec5-8L5k) [] :2019/11/04(月) 23:22:50.91 ID:AwGZxstT0
最後は革命的狂乱になるのか思ったら、あらすじ読むとそうでもないんだな
わりと真っ当に作ってるようで
208 :名無し (ワッチョイW cbde-VWws) [] :2019/11/04(月) 22:20:53.00 ID:PAZAqBfA0
2019年究極の一本だった
関連記事
シン・ウルトラマン、ガチのマジで決定 2021年公開 庵野秀明と樋口真嗣のコンビ
カンヌ映画祭 パルムドールに韓国作品「パラサイト」
佐藤浩市「劇中の首相役を下痢の設定にしてもらった」→なぜかウヨが大発狂。一体誰を思い浮かべたのか?
日本会議、公式HPで慰安婦ドキュメンタリー映画「主戦場」に激怒してしまう
【映画化決定】福島原発事故・東電作業員の闘い「Fukushima 50」 佐藤浩市と渡辺謙出演で世界へ日本の復興をアピール
ジョニー・デップ最新映画「ミナマタ(Minamata)
是枝裕和の『万引き家族』は貧困叩きへの違和感から生まれた 安倍政権と国粋主義批判も語った監督の問題意識
スターウォーズ 最後のジェダイどうだった? 緑色のミルク!ポーグの丸焼き!ベニチオ・デル・トロ!ネタバレあり
ネットフリックス独自コンテンツ 韓国ポン・ジュノ オクジャ 日本、さぼリーマン甘太郎・・・
映画「私たちのアポロ計画」にタイトルと内容が違うとの批判 配給会社「本当はマーキュリー計画だがバカにもわかるようにした」
アウトレイジ最終章、原田泰造 大森南朋 ピエール瀧 大杉漣出演発表
シン・ゴジラ、君の名はに対する最も納得した書き込みがこれ
2016年の映画を総括リンチ!何面白かった?
リング新作、呪いの「迷惑メールに添付された動画ファイル」になる もうYouTubeに投稿しろよ……
スターウォーズ ローグ・ワン ネタバレ有り