fc2ブログ

日本のアニメがヤバイ…文化庁がワザワザ国費を投入して支援

1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/06(日) 16:01:20.10 ID:EHMuldtz0 BE:?-PLT(18073)

アニメ作品で表現の核となる「原画」を担う人材を国内に育てようと、文化庁が国費を投入した短編アニメ4作品が完成し、5日から全国8都市で上映される。
参加した若手アニメーターらはベテランと組んだ仕事に手応えを感じたようだ。

4作品は公募で集まった企画から選ばれた。制作会社へは、キャラクターの動きの節目の絵「原画」の担当に国内の若手アニメーターを5人以上起用することを条件として、文化庁が1本あたり3800万円を助成。
上映などの費用も含めた総事業費は約2億1千万円にのぼる。

文化庁の取り組みの背景には、原画と原画をつなぐ動画や色塗りなどの工程が人件費の安い海外に発注され、アニメ界の将来を担う若手が育ちにくくなっているとの危機感がある。
仕上げや作画を担う制作会社ウィッシュの佐々木尚子代表は「アニメの制作現場は労働集約型。不景気で制作費が抑えられ、末端の若手にしわ寄せが来ている。経験を積んで技術を高める時間がなくなっている」と話す。

今回のアニメ制作では、若手たちは数カ月間、ベテランの作画監督らの指導を受けながら原画を描いた。

佐野聡彦さん(25)は「登場人物と同じ動作を実際にやってみろ」と言われ、トンカツを揚げる場面のために自宅で揚げてみた。
自分の絵がリアルでなかったと身をもって感じたという。「日常的な仕事ではここまで丁寧には指導してもらえない。基本を改めて勉強できた」
「日常的な動きを自然に描くノウハウを学んだ」というのは鈴木光さん(26)。「さりげない動きをうまく描けないと、人物の感情は伝わらない。今後の作業の指南書を手にできた感じです」

アニメ評論家の氷川竜介さんは、どの作品も原画の仕上がりや技術的な水準が高いと評価。
「登場人物たちに文字通り命が吹き込まれ、その感情が直接的に伝わる濃密な作品」と話す。
ただ、注文もある。「国が助成する作品ということが影響したのか、全体におとなしい。もっとはじけた商業的成功を狙った企画があってもいい。若手が育ち、若手が企画も考えられるようになるまで事業を続けることが大事だ」
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY201103050130.html
元スレ
日本のアニメがヤバイ。人材が育たない。 文化庁が国費を投入して支援
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299394880/

4 名無しさん@涙目です。(広島県) 2011/03/06(日) 16:02:53.93 ID:sILq7SUO0

まともな労働条件にしないとねぇ…
2 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/06(日) 16:01:42.19 ID:EHMuldtz0

>>1の続き

4作品はいずれも、子どもも楽しめる内容だ。
格闘技ものの「キズナ一撃」と、ニンジンやピーマンのお化けが出てくる「万能野菜ニンニンマン」は子どもが主人公。
「おぢいさんのランプ」は文明開化の時代、ランプ売りで身を立てた青年を描く。
「たんすわらし。」は一人暮らしの女性がタンスから出てきた童子たちと交流する物語だ。

◆万能野菜 ニンニンマン
監督・キャラクターデザイン:吉原正行/作画監督:川面恒介/P.A.works
http://www.janica.jp/pja/ninnin/
http://www.janica.jp/pja/ninnin/img/photo_main.jpg

◆おぢいさんのランプ
監督:滝口禎一/キャラクターデザイン・作画監督:高須美野子/制作:テレコム・アニメーションフィルム
http://www.janica.jp/pja/ojisan/
http://www.janica.jp/pja/ojisan/img/photo_main.jpg

◆キズナ一撃
監督・脚本:本郷みつる/キャラクターデザイン・作画監督:末吉裕一郎/制作:アセンション
http://www.janica.jp/pja/kizuna/
http://www.janica.jp/pja/kizuna/img/photo_main.jpg

◆たんすわらし
監督・原案:黄瀬和哉/キャラクター原案:ヒラタリョウ/作画監督:海谷敏久/Production I.G
http://www.janica.jp/pja/tansu/
http://www.janica.jp/pja/tansu/img/photo_main.jpg

6 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/06(日) 16:03:35.57 ID:VjtP+E1G0

なんとか製作委員会の連中が全部持って行って現場に金がいかない

8 名無しさん@涙目です。(東日本) sage 2011/03/06(日) 16:03:51.16 ID:Q/cooTHq0

麻生の構想潰しておいて今更ですな

91 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) sage 2011/03/06(日) 16:13:42.22 ID:yV0uwwR20

>>8
「何をするかまだ決まっていません!でも建てる場所は決まりました!
 ガワだけで117億円です!アイテムはみなが喜んで寄贈する
 でしょうから、これ以上のお金はかからないでしょう!多分!
 ガワを作るのが決まってから何をするか公募します!」
なんてクソ箱物、アニメに何一つの恩恵も与えねーよ。
ネトサポが必死に工作しても麻生は2次元規制の大元。
アグネスも国会に呼びやがったし。
もうオタクがお前らネトサポを支持することはないよw



435 名無しさん@涙目です。(奈良県) 2011/03/06(日) 16:39:13.16 ID:EkRrSWE20

>>8
石破さんも批判してたじゃん
建物に100億円で
中身はぜーんぶ寄付でまかないまーすみたいなのを

てか総務省のメディア関連の人達は前から頑張ってたけど
麻生さんに構想なんて何もなかったじゃん


10 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/06(日) 16:04:08.38 ID:FbGA4TnG0

ライターも死んでるよね
何でもかんでもラノベ原作だし


11 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/06(日) 16:04:18.32 ID:HR9/9F/TP

金儲け主義で売れる産業だけに
力注いだ結果だろ 自業自得
アニメ産業に限らず日本全体がそうだし


12 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/06(日) 16:04:18.52 ID:uG5IOcsp0

給料上げてやれよ
平面であれだけグリグリ動かすなんて神業だろうに


13 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/06(日) 16:04:22.36 ID:NGEamTOg0

いくら注ぎ込んでもアニメーターにまわるまでに消えてしまう

15 名無しさん@涙目です。(山口県) 2011/03/06(日) 16:04:49.02 ID:2rDSEFbe0

昔のアニメは幅広い人にうける普遍性があったと思うけど、
今はマニア向けな感じ。


27 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) sage 2011/03/06(日) 16:05:46.08 ID:ToDA7CWn0

「放課後のプレアデス」
http://www.youtube.com/watch?v=-9I3vuprUVU

これをガイナックスの20代前半の若手アニメーターだけで作ったんだよ

89 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/06(日) 16:13:20.64 ID:Y1kh6sgV0

>>27
こういう恐ろしくニッチな萌えヲタ市場に
自分も作りたいっていう過剰な人口がなだれ込んでるんだから
そりゃタコ部屋奴隷化するわな(´・ω・`)


102 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/06(日) 16:14:56.41 ID:Jae1/tfc0

>>27
つーか、こういうのを絶賛してる奴が元凶なんだろ?


107 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 2011/03/06(日) 16:15:31.92 ID:wcmcQLQX0

>>27
メーターだけがいてもどうしようもないし
むしろ今は供給過剰気味じゃん


161 名無しさん@涙目です。(dion軍) sage 2011/03/06(日) 16:19:51.27 ID:1Ck6OVIi0

>>27
こういうセンス無いくせに無駄にヌルヌル動くアニメが現場の人を圧迫してるんじゃないの?


420 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage 2011/03/06(日) 16:37:40.77 ID:jkg15XWq0

>>27
萌えアニメは好きじゃないしこういう絵も好きじゃない。
でも見る限り王道過ぎて無理だな。アニメはストーリーが大事だろ


452 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) sage 2011/03/06(日) 16:40:08.44 ID:PiV6Dx+90

>>27
なんというか、コピー作品しかつくれないのかという感じ・・・
センスもなにもかもどっかのパクリー


43 名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/03/06(日) 16:07:34.86 ID:nejux77R0

そんなのずっと前から言われてたろ
アニメに限らずなんでこの国の人々は問題を先送りばっかなの?

47 名無しさん@涙目です。(埼玉県) sage 2011/03/06(日) 16:08:39.81 ID:P0jHLasE0

日本は中抜きするクズが多すぎる
不労所得欲しがる奴ばっか


55 名無しさん@涙目です。(東京都) sage 2011/03/06(日) 16:09:31.60 ID:AQ1s5f0O0

在宅アニメ評論家が日本のアニメを憂うスレは需要があるから定期的に立てなさい

65 名無しさん@涙目です。(東京都) sage 2011/03/06(日) 16:10:53.11 ID:z/8Gc/kU0

組合ぐらい作ってもバチ当たんないと思うぞ

98 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) sage 2011/03/06(日) 16:14:30.42 ID:LZbNBaaCO

文化庁が金だせば中間搾取できないからいいんだよ。
しかしテレビで放映するとお金が中抜きされまくり。
深夜アニメのテロップなんて東アやんけ。
本気でやりたきゃ法律で中抜きを禁止にしろ


133 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/06(日) 16:18:09.54 ID:2KGEIkUe0

こどもにロボットが売れないのが原因なんだろうな
寂しいもんだ


164 名無しさん@涙目です。(愛知県) sage 2011/03/06(日) 16:19:59.20 ID:aasl9ON50

アニメ制作会社をバックレよう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1198016291/l50

177 名無しさん@涙目です。(九州・沖縄) 2011/03/06(日) 16:21:09.39 ID:+Q1rkGACO

蒼天の拳は酷かった

('A`)ドンチュー

180 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/06(日) 16:21:22.82 ID:W+mU3ZUz0

もうオワコンだし今更遅いんじゃね、マンガやアニメ見ないからいいけど
イット戦略も掛け声だけで既に韓国には抜かれて中国以下だし


264 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/06(日) 16:27:28.19 ID:bjCqEyS3P

マドマギの面白さがやばすぎるんだが
こんなに来週まで待てないアニメっていつ以来だってくらいだ
純粋におもしれーよ 斜に構えてあえてブームに乗らないって姿勢はいい加減やめろや


273 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/06(日) 16:28:13.59 ID:gzrwLTn30

海外
http://www.youtube.com/watch?v=3rOM_b7JQBw
http://www.youtube.com/watch?v=dOSRBHmKx7Y
http://www.youtube.com/watch?v=YNF6zH3pjDU
http://www.youtube.com/watch?v=CnRLp7hrVOo
 




277 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/06(日) 16:28:34.26 ID:/tJVHf3K0

ローゼン麻生とその信者みたいな情弱は死滅してけれ

279 名無しさん@涙目です。(北海道) sage 2011/03/06(日) 16:28:35.43 ID:SoGCcQAA0

アニメなんて消えてなくなればいいよ

280 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/06(日) 16:28:41.07 ID:kO6S9YbQO

10年くらい経ったら「日本のアニメは世界一」とかホルホルしてたウヨの逆法則が発動してそう

282 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/03/06(日) 16:28:50.61 ID:3zjaMkKe0

オタと一般層を同時に取り込めるパヤオが天才すぎただけの話


315 名無しさん@涙目です。(福岡県) sage 2011/03/06(日) 16:31:21.19 ID:d3GNVxQX0

京アニ作品を年代順に見てるんだけど
クラナドアフターあたりから動きが気持ち悪くなってきた

405 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/06(日) 16:37:00.18 ID:XkseO3KT0

お前ら見る方は得意なのにな

関連記事
富野由悠季「最近のアニメはその時だけ売れればいいと思っている。だから10年20年残らない」
ネットDE真実 ドイツポルノ業界のウラ
石原慎太郎 東京国際アニメフェアに出展拒否の出版社に協力要請の手紙を送る 吠え面をかいたのはどっち?
宮崎駿はもうストーリーを構築する気は無いのか?
けいおん!で印象に残ったセリフ

コメント

非公開コメント

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
プロフィール

sugosoku

Author:sugosoku
すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。
工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
QRコード
QR
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示