fc2ブログ

東京電力社長「炉心溶融は津波のせい」

1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/03/14(月) 15:21:33.94 ID:zyf99hyh0● BE:?-PLT(20002) ポ

東京電力の福島第1原発での炉心溶融などを引き起こす契機となったのは、大津波だった。
「想定を大きく超えたレベル」――清水正孝・東電社長は会見で今回の津波についてこう語った。
「多重防護」されていたはずの「日本の原発安全神話」はもろくも押し流された形だ。

2011年3月13日夜、巨大地震発生後初の会見で、清水社長は「一番の問題は津波によって非常用設備が浸水したこと」と指摘し、今回の津波が想定外の大きさだったと説明した。
想定の倍である10メートルの高さの津波が原子力発電所を襲ったのだ。

原発では、異常が起きたとき、原子炉を「止めて」、燃料を「冷やし」、放射性物質を「閉じ込める」ことで安全を確保することになっている。
福島第1原発では、原子炉を「止める」ことには成功したが、燃料を「冷やす」ことができなくなった。
「冷やす」ために水を送るための非常用発電機が作動しなかったからだ。

福島第1原発の1号機などには各2台、中には3台も非常用発電機が設置されていたが、今回は結局すべてが作動しなかった。
詳細は不明の部分もあるが、非常用発電機自体が津波で水をかぶった可能性や、
非常用発電機は「無事」だが発電機に連動する屋外ポンプが海水や障害物の影響で故障したため発電機も
動かなかったという指摘が東電関係者の間で出ている。
地震直後から津波襲来までの間は、非常用発電機は動いていたようだ。

原発の施設が地震の揺れで壊れたりしないよう、耐震強度を向上させてきたこれまでの取り組みは、津波によって「裏をかかれた」形だ。
勿論、津波対策も従来から実施してはいたが、耐震強度の議論に比べ後手に回っていた観があることは否めない。

http://www.j-cast.com/2011/03/14090411.html?p=all
元スレ
東電社長「福島原発の炉心溶融は大津波のせいだ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300083693/

5 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/14(月) 15:22:20.24 ID:e69oMXCE0

オオツナミガー

6 名無しさん@涙目です。(佐賀県) 2011/03/14(月) 15:22:34.14 ID:ygtNhqme0

どうみても点検不備だろ
3 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/14(月) 15:22:04.63 ID:EgHWHdgJ0

東京電力ホームページ

現在、わが国の原子力発電所は考えられるどのような地震が起きたときでも、
設備が壊れて放射性物質が周辺環境に放出される事態に至ることのないよう、
土木、建築、機械、地質、地震学など、幅広い分野の技術をもとに、厳重な
耐震設計が行われています。

原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査する
とともに、過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を
数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。

http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html



現実:発電機が停止しただけでメルトダウン(笑)

22 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/03/14(月) 15:24:47.10 ID:Xk3KmSnnO

>>3
クズ過ぎワロタ

7 名無しさん@涙目です。(徳島県) 2011/03/14(月) 15:22:43.97 ID:MsjjnGD40

想定外だった裏をかかれた俺は悪くない

8 名無しさん@涙目です。(東京都) sage 2011/03/14(月) 15:22:46.91 ID:BhNRuvnX0

共産党が指摘していたのに無視したらこのザマ


9 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/03/14(月) 15:22:47.89 ID:A9qCLk2aO

安全点検ろくにしてないくせに津波のせいにすんなカス

10 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/14(月) 15:22:49.39 ID:lQIrlsCL0

>>1
どう考えても東電による人災だから

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
>そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。


福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。


30 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/03/14(月) 15:25:37.15 ID:vpAhn1HD0

>>10
これドンピシャじゃん

76 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/03/14(月) 15:32:09.16 ID:nUHr6d950

>>10
予見されてのかよ


147 名無しさん@涙目です。(dion軍) sage 2011/03/14(月) 15:52:48.92 ID:kq2c/bm7P

>>10
共産党にも予想できる程度の事を対策してなかったくせに何言ってやがるんだ


163 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/14(月) 15:58:42.98 ID:2v4ULKmv0

>>10
地方議会に共産党は絶対に必要だな。
馴れ合いのクソ議員は全然仕事をしないし。


424 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/03/14(月) 19:16:45.33 ID:18Yc2ZGdO

>>10
原発扱う資格ねえわ
東京電力クソ過ぎるだろ


14 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) sage 2011/03/14(月) 15:23:26.14 ID:eR0Xibt+0

津波で予備が動かないとか

15 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/03/14(月) 15:23:28.45 ID:83hdcCQc0

国家転覆罪で逮捕しろ。

16 名無しさん@涙目です。(大阪府) sage 2011/03/14(月) 15:23:28.66 ID:PfClwFzS0

原子力PR館へ行って失笑したいw

28 名無しさん@涙目です。(福岡県) sage 2011/03/14(月) 15:25:14.72 ID:qL5LEJUM0

津波でぶっこわれるのは確定的に明らかって数年前から言われてる件

31 名無しさん@涙目です。(愛知県) sage 2011/03/14(月) 15:25:42.49 ID:m8nr6hnr0

非常用発電機の性能が悪すぎるの大大大問題


45 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/14(月) 15:28:23.55 ID:9VlR/eaj0

このクズと取り巻き役員共は多額の退職金を貰って関西以西で悠々自適性活を送るんですけどね♪


80 名無しさん@涙目です。(dion軍) sage 2011/03/14(月) 15:32:46.75 ID:3qrIR3Bh0

東電「悪い。津波のことは考えてなかったわwwwwwwwwごめんなwwwwww」

87 名無しさん@涙目です。(長崎県) sage 2011/03/14(月) 15:33:58.85 ID:Nk9HbRgL0

まぁ津波が起因になったのは確かだが
この状態になったのは東電の怠慢が原因だろ
んでその怠慢を指導できなかったお役所も同罪


関連記事
未曾有の大惨事、東北地方太平洋沖地震 最終的に万人単位の死者が出るとの見通し

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます

コメント

非公開コメント

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
プロフィール

sugosoku

Author:sugosoku
すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。
ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。
工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
QRコード
QR
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示