ゲームの進化は頭打ちなのか?
1:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/03(木) 21:57:51.16 ID:il9o5ATC0 ?PLT(12001) ポイント特典
『ウィザードリィ パーフェクトパック』初回特典は初期RPGに必須だった「マッピングアイテム」
アクワイアは、12月8日発売のプレイステーション3ソフト『ウィザードリィ パーフェクトパック』の
初回特典として「いにしえの白地図・冒険者の羽ペン」セットが付属することを発表しました。
『Wizardry』は、1981年にPCソフトとして生まれたダンジョンRPGです。
のちにファミコン、ゲームボーイ、プレイステーションなどさまざまな機種で発売されています。
12月に発売される『ウィザードリィ パーフェクトパック』には初回特典として「いにしえの白地図・冒険者の羽ペン」が付属します。
初代『Wizardry』の頃は、自動マッピングのような機能がなかったため、
ゲーム内で進んだマスごとに方眼紙へ記述し、自ら地図を作成する必要がありました。
この特典はその頃を懐古させる、そんなマッピングアイテムになっているとのこと。
なかには何も書かれていない古風な装丁の本と、立派な羽ペン。
いかにも「冒険者」向きで、雰囲気が出そうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111028-00000001-isd-game
元スレ
懐古厨は認めないけどゲームって面白くなり続けてるよね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320325071/
3 :名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/03(木) 21:58:38.38 ID:XmkIsENZ0
シンプルイズベスト
『ウィザードリィ パーフェクトパック』初回特典は初期RPGに必須だった「マッピングアイテム」
アクワイアは、12月8日発売のプレイステーション3ソフト『ウィザードリィ パーフェクトパック』の
初回特典として「いにしえの白地図・冒険者の羽ペン」セットが付属することを発表しました。
『Wizardry』は、1981年にPCソフトとして生まれたダンジョンRPGです。
のちにファミコン、ゲームボーイ、プレイステーションなどさまざまな機種で発売されています。
12月に発売される『ウィザードリィ パーフェクトパック』には初回特典として「いにしえの白地図・冒険者の羽ペン」が付属します。
初代『Wizardry』の頃は、自動マッピングのような機能がなかったため、
ゲーム内で進んだマスごとに方眼紙へ記述し、自ら地図を作成する必要がありました。
この特典はその頃を懐古させる、そんなマッピングアイテムになっているとのこと。
なかには何も書かれていない古風な装丁の本と、立派な羽ペン。
いかにも「冒険者」向きで、雰囲気が出そうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111028-00000001-isd-game
元スレ
懐古厨は認めないけどゲームって面白くなり続けてるよね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320325071/
3 :名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/03(木) 21:58:38.38 ID:XmkIsENZ0
シンプルイズベスト
4 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/11/03(木) 21:59:14.31 ID:qR6N1X720
俺たちはどんどん歳をとってるのにゲームは全く進まない
だから30代がワクワクできてとことんやりこめるゲームを作れ
5 :名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/11/03(木) 21:59:31.75 ID:HYf3PcvF0
トランプとかのカードゲームはあまり変わらないな
6 :名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/11/03(木) 22:00:02.04 ID:vHS7KIHY0
これ特典だけ欲しいな
7 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:00:08.96 ID:4wgmKS040
まさかもしもしゲームが牛耳ることになるとわ(´;ω;`)
8 :名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/03(木) 22:00:38.52 ID:+Q1q3M9L0
残念ながら
ただひたすらめんどくさい作業をさせるだけでプレイヤーに上手くなったような
俺tueeeeeeを錯覚させてるのが今のゲーム
難易度の低下が著しい
9 :名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/03(木) 22:00:39.27 ID:pvP8iKF4O
以下、グラフィックだけ進化した
10 :名無しさん@涙目です。(関西・東海) :2011/11/03(木) 22:01:08.27 ID:MsV+T1I+0
×おもしろくなってる
○映像が凄くなってる
12 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/03(木) 22:01:28.07 ID:xGN2xW2w0
もしもしゲーって売れてるって事は面白いんだろ?
14 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/03(木) 22:01:51.30 ID:bpiT9ZBwO
技術は進歩したけどやる事は変わらないね
15 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/03(木) 22:01:57.70 ID:Ib0LmTh+0
なんだかんだでよくなってるよな
昔のゲーム今やると荒くて粗くて仕方ない
16 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/03(木) 22:02:13.69 ID:6UwyLTwD0
モバゲーとグリーって奴が一番面白いんだろ?
17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 22:02:48.65 ID:arsWKskr0
オレは今のゲームも好きだぜ
でも昔はゲーム好きの友達が多かったけど
社会人になったいま、フヒヒヒになっちまった
18 :名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/11/03(木) 22:02:54.06 ID:Wvn0YHJh0
ドラクエ3
スーマリ
FF7
MGS
歴史の大転換の渦中にいた俺たちは勝ち組
19 :名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/03(木) 22:03:40.03 ID:7vzox+sd0
PSの頃の3Dグラフィックは割りときついものがある
20 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:04:46.05 ID:wXNbHMuz0
映像を凄くすれば面白くなると信じて突き進んだ結果、既存ユーザーは離れ
新規ユーザーはモバゲイとグリーに取られるwwww
21 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/03(木) 22:04:48.44 ID:ZJWcf1jw0
ネット対応しただけで十分な俺は対戦厨
RPGは映像以外進歩しないSFCで止まってる
対戦ゲーもこれからインターフェース以外進歩ないだろうなぁ
22 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 22:04:50.45 ID:blbCuRvZ0
いや?
ゲームの基本的なシステムは20年前からさほど変わっていないだろ?
RPGはウィザードリィ、ドラクエ3で完成されていた。
それ以降のRPGはマイナーチェンジと言っていい。
27 :名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/03(木) 22:07:53.10 ID:pJQLIUIK0
新しい発想の実験的ゲームってめっきり無くなったよな
PS2が出る以前くらいまではよくあったのに。90%がクソゲーだったけど
29:名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/03(木) 22:08:30.24 ID:ZJWcf1jw0
>>27
それは景気の方が原因だろうね
30:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/03(木) 22:09:05.59 ID:zxj8eBD40
>>27
1本出すのに数千万から数億の金が掛かるので実験ができない
31 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:09:13.81 ID:eDqlEI6K0
今昔のゲームやってもツマランもん
32 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:10:21.15 ID:cfTVcyORP
黎明期をとっくに過ぎて新しい発想なんて今出てもおそらくユーザーがついていけないだろうな
ゲームユーザーは滅茶苦茶保守的だから
34 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/03(木) 22:10:59.28 ID:ehq0gRxCP
アーカブスのゲームたまにやるけど
クソゲーあるよな
名作だけアーカイブスにいれろよ
41 :名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/11/03(木) 22:11:49.00 ID:fDikW8Lj0
なんだかんだでマインスイーパに戻る
42 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 22:12:25.76 ID:pQeW5iHn0
主人公が喋るゲームはカス。
主人公が喋らないからこそプレイヤーが主人公になりきれる
43 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 22:12:27.39 ID:HfsTPzDo0
苦痛な作業が増えただけ
47 :名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/11/03(木) 22:13:15.70 ID:oddfpsjg0
んー、ネトゲみたいに材料集めてこい系は残念な進化かな
49 :名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/11/03(木) 22:13:21.19 ID:dRn5p5FH0
シューティングはどんどんつまんなくなってるぞ
58 :名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/11/03(木) 22:15:24.65 ID:oddfpsjg0
>>49
シューティングは進化が止まってね?
古典芸能みたいになってる
52 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/03(木) 22:14:13.78 ID:RrI2t69D0
戦場のヴァルキュリアもペルソナもモンハンもファンタシースターも全部クソつまらんかった
好評価のレビュー書いたやつ全員首つって死ね
53 :名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/03(木) 22:14:14.85 ID:VwWpGLI20
おっさんはもうゲームやめとけよ
何歳まで夢の世界に浸るつもりだよ
54 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:14:19.19 ID:i6TBgX4D0
年取るとRPGとかのレベル上げが苦痛になってくるな
昔なら黙々とやれたんだが
62 :名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/03(木) 22:16:00.69 ID:hrAUgMBn0
歳とったせいかカービィくらいのぬるゲーで十分やわ
wii買おうかどうしようか
66 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/03(木) 22:16:47.93 ID:kUv2OZNqO
でもたまにSTALKERやMount&Bladeみたいなゲームでてくるからゲームやめられねー
80 :名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/03(木) 22:19:18.78 ID:Cm4ctllR0
COD4MWのオンラインを初めてやった時の衝撃は凄いかった
続編はいまいち
85 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/03(木) 22:20:27.33 ID:5W2jdMas0
昔と変わらない女の子がいっぱい出るゲームは今でも面白いよ!!
96 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 22:22:17.27 ID:EOwZt2sU0
>>85
何一つかわっちゃいないからなw
88 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:20:54.71 ID:DmfnRJXX0
新しい試みをしてもお前らが付いていけなくてボロカスにいうだけだろ
90 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/03(木) 22:21:09.83 ID:aaI8IRDDP
「面白いゲーム」がやりたいんじゃなくて、「面白い体験」がしたいだけだろ。
んでその「体験」ってのが初めてやった時のときめきな。ゲーマーでも何でもない、
ただの猿。こんな奴らがゲーマー気取って我が物顔で難癖つけるんだから、そりゃ迷走するわ。
108 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 22:24:54.41 ID:TJeiCalG0
クリアまで時間かかりすぎる上に一本道なゲームが多すぎ、RPGな
10時間前後でクリアでき、10回はやり込めるシステムを作れ
118 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/03(木) 22:28:40.19 ID:3wck4QwK0
開封時とか初回起動でのワクワクは全く無くなった
主にネットが原因で
144 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:36:35.36 ID:MRzKR5p00
小学生の時、復活の呪文ノートにロンダルキアの洞窟の落とし穴を全て書いたもんだ。
今のゲームは努力をしなくてもクリアできてしまう。おっさんの心に虚無感が交錯するゲームばかりだ。
145 :名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/11/03(木) 22:37:28.66 ID:P9iUWq8z0
洋ゲーは進化してるけど和ゲーは退化してるよね
退化も進化の一種だけど、つまらなくなることを進化と言い訳していいほどゲームって売れてるの?
154 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/03(木) 22:40:18.74 ID:s71ktLab0
最近のディアブロクローンよりは10年以上前に出たdiablo2のほうが今でも面白い
173 :名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/03(木) 22:43:40.29 ID:CrmP9wa90
skyrimでもまだ無理だと思うけど
そのうちNPCの生活AIとかすんげーの出してくれると信じてる
191 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/03(木) 22:50:06.36 ID:hCfrHsE00
洋ゲーはTOPは凄いけど格差ありすぎ
もう一部の大企業しか生き残れてないよ、日本もそうだけど
それが顕著に表れてる
196 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/03(木) 22:52:54.58 ID:XAOrY0Zp0
>>191
ここ最近の洋ゲーの作りこみは確かに驚愕モノだが、開発に金がかかりすぎるから中堅が居なくなってそう
今後、インディーズとトップメーカーで二極化しそうだな
274 :名無しさん@涙目です。(アラビア) :2011/11/04(金) 00:12:18.09 ID:/hQaKRD20
あのウィザードリーのダンジョンをマッピングした上に
毎日毎日眺めてはニヤニヤして、最後にはほとんど暗記しちゃって
テレポートしちゃっても10歩も歩けば何処にいるのかわかってしまうような
異常な情熱って今のゲームでは無理だなぁ。
って思ってたら、息子がポケモンだかなんだかを全部暗記しちゃってるわ。
俺が年取っちゃっただけだわウン。懐古厨は死ぬべきだね。
325 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/04(金) 06:15:36.35 ID:vvcgaQ4j0
娯楽産業は完全にネタ切れ
327 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 06:34:15.38 ID:rL0XTS+w0
多様性が減ってきてるな。新しい血が入らない業界はダメになる典型。
23 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/03(木) 22:05:09.77 ID:TRyJO04yO
誰もがゲームをする時代ではなくなった
関連記事
セガ、ションベンゲーム発売
「NEWラブプラス」のセット版 ゲーム機本体に各種グッズがついて3万3850円 また彼氏力が試されるな・・・
GREE岸田「ゲームバランスなんてどうでもいい。課金機会の演出のほうが大事」
ドラクエ10の戦闘シーンが公開!あふれる失望感・・・
ドラクエ10サービス開始後に予想される光景
ドラクエ10はWii&WiiUのオンラインRPG すごい時代が来たもんだ
FF14スタッフ吉田から皆様へ大切なお知らせ「我々も人間です、限界があります」
AMD「次世代Xboxのグラフィックは映画『アバター』と同じレベルになる」
ありがとう任天堂Wii後継機6月7日のE3で発表
「Battlefield 3」の最新トレイラーが公開
4Gamerですら提灯記事を書くのを諦めたFF14、アップデート延期
ラブプラス 東京ミッドタウンでクリスマスイベント また彼氏力が試されるな
FF14がヤバイ
携帯ゲーム「怪盗ロワイヤル」大ヒットの裏側 「適切な位置に人参をぶら下げる」など
アトラス親会社に吸収合併される
バーチャは終わコン
俺たちはどんどん歳をとってるのにゲームは全く進まない
だから30代がワクワクできてとことんやりこめるゲームを作れ
5 :名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/11/03(木) 21:59:31.75 ID:HYf3PcvF0
トランプとかのカードゲームはあまり変わらないな
6 :名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/11/03(木) 22:00:02.04 ID:vHS7KIHY0
これ特典だけ欲しいな
7 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:00:08.96 ID:4wgmKS040
まさかもしもしゲームが牛耳ることになるとわ(´;ω;`)
8 :名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/11/03(木) 22:00:38.52 ID:+Q1q3M9L0
残念ながら
ただひたすらめんどくさい作業をさせるだけでプレイヤーに上手くなったような
俺tueeeeeeを錯覚させてるのが今のゲーム
難易度の低下が著しい
9 :名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/11/03(木) 22:00:39.27 ID:pvP8iKF4O
以下、グラフィックだけ進化した
10 :名無しさん@涙目です。(関西・東海) :2011/11/03(木) 22:01:08.27 ID:MsV+T1I+0
×おもしろくなってる
○映像が凄くなってる
12 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/03(木) 22:01:28.07 ID:xGN2xW2w0
もしもしゲーって売れてるって事は面白いんだろ?
14 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/03(木) 22:01:51.30 ID:bpiT9ZBwO
技術は進歩したけどやる事は変わらないね
15 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/03(木) 22:01:57.70 ID:Ib0LmTh+0
なんだかんだでよくなってるよな
昔のゲーム今やると荒くて粗くて仕方ない
16 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/03(木) 22:02:13.69 ID:6UwyLTwD0
モバゲーとグリーって奴が一番面白いんだろ?
17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/03(木) 22:02:48.65 ID:arsWKskr0
オレは今のゲームも好きだぜ
でも昔はゲーム好きの友達が多かったけど
社会人になったいま、フヒヒヒになっちまった
18 :名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/11/03(木) 22:02:54.06 ID:Wvn0YHJh0
ドラクエ3
スーマリ
FF7
MGS
歴史の大転換の渦中にいた俺たちは勝ち組
19 :名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/11/03(木) 22:03:40.03 ID:7vzox+sd0
PSの頃の3Dグラフィックは割りときついものがある
20 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:04:46.05 ID:wXNbHMuz0
映像を凄くすれば面白くなると信じて突き進んだ結果、既存ユーザーは離れ
新規ユーザーはモバゲイとグリーに取られるwwww
21 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/03(木) 22:04:48.44 ID:ZJWcf1jw0
ネット対応しただけで十分な俺は対戦厨
RPGは映像以外進歩しないSFCで止まってる
対戦ゲーもこれからインターフェース以外進歩ないだろうなぁ
22 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 22:04:50.45 ID:blbCuRvZ0
いや?
ゲームの基本的なシステムは20年前からさほど変わっていないだろ?
RPGはウィザードリィ、ドラクエ3で完成されていた。
それ以降のRPGはマイナーチェンジと言っていい。
27 :名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/03(木) 22:07:53.10 ID:pJQLIUIK0
新しい発想の実験的ゲームってめっきり無くなったよな
PS2が出る以前くらいまではよくあったのに。90%がクソゲーだったけど
29:名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/03(木) 22:08:30.24 ID:ZJWcf1jw0
>>27
それは景気の方が原因だろうね
30:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/03(木) 22:09:05.59 ID:zxj8eBD40
>>27
1本出すのに数千万から数億の金が掛かるので実験ができない
31 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:09:13.81 ID:eDqlEI6K0
今昔のゲームやってもツマランもん
32 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:10:21.15 ID:cfTVcyORP
黎明期をとっくに過ぎて新しい発想なんて今出てもおそらくユーザーがついていけないだろうな
ゲームユーザーは滅茶苦茶保守的だから
34 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/03(木) 22:10:59.28 ID:ehq0gRxCP
アーカブスのゲームたまにやるけど
クソゲーあるよな
名作だけアーカイブスにいれろよ
41 :名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/11/03(木) 22:11:49.00 ID:fDikW8Lj0
なんだかんだでマインスイーパに戻る
42 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 22:12:25.76 ID:pQeW5iHn0
主人公が喋るゲームはカス。
主人公が喋らないからこそプレイヤーが主人公になりきれる
43 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/03(木) 22:12:27.39 ID:HfsTPzDo0
苦痛な作業が増えただけ
47 :名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/11/03(木) 22:13:15.70 ID:oddfpsjg0
んー、ネトゲみたいに材料集めてこい系は残念な進化かな
49 :名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/11/03(木) 22:13:21.19 ID:dRn5p5FH0
シューティングはどんどんつまんなくなってるぞ
58 :名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/11/03(木) 22:15:24.65 ID:oddfpsjg0
>>49
シューティングは進化が止まってね?
古典芸能みたいになってる
52 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/03(木) 22:14:13.78 ID:RrI2t69D0
戦場のヴァルキュリアもペルソナもモンハンもファンタシースターも全部クソつまらんかった
好評価のレビュー書いたやつ全員首つって死ね
53 :名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/03(木) 22:14:14.85 ID:VwWpGLI20
おっさんはもうゲームやめとけよ
何歳まで夢の世界に浸るつもりだよ
54 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:14:19.19 ID:i6TBgX4D0
年取るとRPGとかのレベル上げが苦痛になってくるな
昔なら黙々とやれたんだが
62 :名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/03(木) 22:16:00.69 ID:hrAUgMBn0
歳とったせいかカービィくらいのぬるゲーで十分やわ
wii買おうかどうしようか
66 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/03(木) 22:16:47.93 ID:kUv2OZNqO
でもたまにSTALKERやMount&Bladeみたいなゲームでてくるからゲームやめられねー
80 :名無しさん@涙目です。(茸) :2011/11/03(木) 22:19:18.78 ID:Cm4ctllR0
COD4MWのオンラインを初めてやった時の衝撃は凄いかった
続編はいまいち
85 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/03(木) 22:20:27.33 ID:5W2jdMas0
昔と変わらない女の子がいっぱい出るゲームは今でも面白いよ!!
96 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/03(木) 22:22:17.27 ID:EOwZt2sU0
>>85
何一つかわっちゃいないからなw
88 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:20:54.71 ID:DmfnRJXX0
新しい試みをしてもお前らが付いていけなくてボロカスにいうだけだろ
90 :名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/03(木) 22:21:09.83 ID:aaI8IRDDP
「面白いゲーム」がやりたいんじゃなくて、「面白い体験」がしたいだけだろ。
んでその「体験」ってのが初めてやった時のときめきな。ゲーマーでも何でもない、
ただの猿。こんな奴らがゲーマー気取って我が物顔で難癖つけるんだから、そりゃ迷走するわ。
108 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/03(木) 22:24:54.41 ID:TJeiCalG0
クリアまで時間かかりすぎる上に一本道なゲームが多すぎ、RPGな
10時間前後でクリアでき、10回はやり込めるシステムを作れ
118 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/03(木) 22:28:40.19 ID:3wck4QwK0
開封時とか初回起動でのワクワクは全く無くなった
主にネットが原因で
144 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/03(木) 22:36:35.36 ID:MRzKR5p00
小学生の時、復活の呪文ノートにロンダルキアの洞窟の落とし穴を全て書いたもんだ。
今のゲームは努力をしなくてもクリアできてしまう。おっさんの心に虚無感が交錯するゲームばかりだ。
145 :名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/11/03(木) 22:37:28.66 ID:P9iUWq8z0
洋ゲーは進化してるけど和ゲーは退化してるよね
退化も進化の一種だけど、つまらなくなることを進化と言い訳していいほどゲームって売れてるの?
154 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/03(木) 22:40:18.74 ID:s71ktLab0
最近のディアブロクローンよりは10年以上前に出たdiablo2のほうが今でも面白い
173 :名無しさん@涙目です。(東日本) :2011/11/03(木) 22:43:40.29 ID:CrmP9wa90
skyrimでもまだ無理だと思うけど
そのうちNPCの生活AIとかすんげーの出してくれると信じてる
191 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/03(木) 22:50:06.36 ID:hCfrHsE00
洋ゲーはTOPは凄いけど格差ありすぎ
もう一部の大企業しか生き残れてないよ、日本もそうだけど
それが顕著に表れてる
196 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/03(木) 22:52:54.58 ID:XAOrY0Zp0
>>191
ここ最近の洋ゲーの作りこみは確かに驚愕モノだが、開発に金がかかりすぎるから中堅が居なくなってそう
今後、インディーズとトップメーカーで二極化しそうだな
274 :名無しさん@涙目です。(アラビア) :2011/11/04(金) 00:12:18.09 ID:/hQaKRD20
あのウィザードリーのダンジョンをマッピングした上に
毎日毎日眺めてはニヤニヤして、最後にはほとんど暗記しちゃって
テレポートしちゃっても10歩も歩けば何処にいるのかわかってしまうような
異常な情熱って今のゲームでは無理だなぁ。
って思ってたら、息子がポケモンだかなんだかを全部暗記しちゃってるわ。
俺が年取っちゃっただけだわウン。懐古厨は死ぬべきだね。
325 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/04(金) 06:15:36.35 ID:vvcgaQ4j0
娯楽産業は完全にネタ切れ
327 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 06:34:15.38 ID:rL0XTS+w0
多様性が減ってきてるな。新しい血が入らない業界はダメになる典型。
23 :名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/11/03(木) 22:05:09.77 ID:TRyJO04yO
誰もがゲームをする時代ではなくなった
関連記事
セガ、ションベンゲーム発売
「NEWラブプラス」のセット版 ゲーム機本体に各種グッズがついて3万3850円 また彼氏力が試されるな・・・
GREE岸田「ゲームバランスなんてどうでもいい。課金機会の演出のほうが大事」
ドラクエ10の戦闘シーンが公開!あふれる失望感・・・
ドラクエ10サービス開始後に予想される光景
ドラクエ10はWii&WiiUのオンラインRPG すごい時代が来たもんだ
FF14スタッフ吉田から皆様へ大切なお知らせ「我々も人間です、限界があります」
AMD「次世代Xboxのグラフィックは映画『アバター』と同じレベルになる」
ありがとう任天堂Wii後継機6月7日のE3で発表
「Battlefield 3」の最新トレイラーが公開
4Gamerですら提灯記事を書くのを諦めたFF14、アップデート延期
ラブプラス 東京ミッドタウンでクリスマスイベント また彼氏力が試されるな
FF14がヤバイ
携帯ゲーム「怪盗ロワイヤル」大ヒットの裏側 「適切な位置に人参をぶら下げる」など
アトラス親会社に吸収合併される
バーチャは終わコン